信頼感のある通る声で話すための第一歩は、体の”力み”に気付くこと【大阪/マンツーマン話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。
人前やビジネスで話すには、
やはり、信頼してもらえるような声で話したいですよね。
商品説明・プレゼンテーション・スピーチ・報告・提言などの場面で、
話す声が小さく、弱々しかったり
上ずった軽い声になったりすると、
自信なさげな印象を与えてしまって
信頼を得るのに苦労します。
いくら良いことを言ったとしても、
説得力が感じられなくなるのですね。
人前やビジネスにおいて、
- 通る声で話せない
- 声が上ずってしまう
という人は、かなりの確率で
肩・胸・首に余分な力が入っているんです。
そして、その”力み”は、
最初は、自分では気付かないのですね。
今回の内容を動画でご覧になる場合はどうぞ↓
“力み”の確認
まず、
「息を、鼻から吸って!」
「その息を、口から吐いて!」
と言われて、意識的に息を吸って・吐いたときの
上半身の力を確かめてみましょう。
腹式呼吸・腹式発声の訓練をしていない人は、おそらく、
- 吸ったときに、お腹・胸・肩・首などに力が入る
- 吐いたときに、脱力する
という体の動きになると思います。
ため息をつくときと、同じですね。
このような、
「今、自分の上半身のどこに力が入っているのか」
が分かりにくい人は、
何度かやってみて、自分の体の”力み”に敏感になりましょう。
さて、上記の「吸う・吐く」という動作は、
話す時にも行いますよね。
息を吸ったときに、お腹・胸・肩・首などに力が入るということは、
声を出す直前に、力んでいるということです。
そして、その状態で
人前やビジネスなどでしっかりと話そうとすると、
力んだまま声を出してしまうわけです。
力みながら声を出すと、喉が締まって良い響きの声は出ません。
試しに、先ほどと同様、
- 息を、鼻から吸う
- (口から吐く代わりに)『おはようございます!』としっかり声を出す
をやってみましょう。
吸ったとき・声を出したときに、
自分の体の、どこに力が入るのか、確認してみましょう。
“力み”を取る
息を鼻から吸ったとき、声を出したときに、
お腹・胸・肩・首などに力が入るなーと確認できたなら、
今度は、その力みを取っていきましょう。
自分が力んでいることに気づかなければ、
その力みを取って、リラックスすることもできません。
吸うときに、お腹・胸・肩・首などに力が入るのではなく、
吸うときに脱力できるように体を動かしていきましょう。
といっても、息を吸おうとすると、勝手に胸や肩に力が入る場合には、
まず吸おうとしないで、次の順序でやってみましょう。
1.脱力
まずは、上半身をすべて脱力します。
上体を起こしていると、うまく脱力できない場合は、
あお向けに寝たり
ソファーにダラリともたれたりしてください。
2.息を吸わずに、吐き切る
上半身が脱力した状態で、
息を吸わずに、今、肺に入っている息を
「フー」
とまっすぐ前に吐き切りましょう。
この時、腹筋に自然と力が入っていることを確認しましょう。
3.息を止める(3秒)
全部吐き切った状態で、3秒息を止めます。
この時も、腹筋を使って息を止めているのを確認します。
4.腹筋の力を全部抜いて、再度脱力
3秒間、息を止めたら、力が入っていた腹筋の力を全部抜いて、
上半身を再度脱力しましょう。
そうすると
自然と息が肺に入ってきてお腹が膨らむので、確認しましょう。
上記の方法でうまくいかない場合は、
- 脱力できていない
- 息を吐き切っていない
原因が考えられます。
上記の方法だと、
吸うときに上半身に力が入らないのがお分かりいただけるでしょうか。
このような、リラックス状態から声を出していくことを基本にして、
通る声で話せるようになっていきます。
なにより、
体のどこに余計な力が入っているのか、に気付いて、
気付いたら、その”力み”を取り除く・・・
の繰り返しが大切です。
普段、話すときから、
自分の体の”力み”に敏感になることが
通る声への第一歩です。