自分では気付きにくい滑舌の癖【大阪/マンツーマン話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。
今回は滑舌のお話です。
滑舌がものすごく悪い人は、
他人に指摘されたり、自分でも自覚があったりして、
問題点が明確です。
ですが、全体的な滑舌は悪くないのに、
ピンポイントできれいに発音できていない音がある場合は、
自分でも気付かず、他人からも特に指摘されずにいるため、
そのまま放置されてしまいます。
そのような人は、話全体としては意味も分かるし聞き取れるけれど、
ちょっと舌足らずな印象を持たれたり、
言葉がぼやけて聞こえる印象になったりするんですね。
これは、なかなか気付きにくいことなので、
自分の話を録音して聞いていただくのが一番です。
一度気付くと、その後は、発音した時に自分で分かるようになります。
実際に、レッスンで私が指摘してから、自分で意識するようになった生徒さんは、
うまく発音できなかった時には、
「今のはダメでしたね」と、
自分で分かるようになっています。
まずは、以下の音が自分できちんと発音できているか、気にかけてみてください。
以下に挙げたのは、
「発音する時に、余分に口の操作をしなければならない音」で、
多くの人が発音しにくい共通点があります。
- 『わ』
- 『ざじずぜぞ』
- 『だぢづでど』
- 『やゆよ』
1.『わ』
『わ』と発音するには、一
度唇を「う」の形にしてから
「あ」の形に開く必要があります。
唇の形だけで見ると、
「う」→「あ」と、
一音を発音するのに口の操作が多いんですよね。
『わ』と一音だけや、
「わ」で始まる時は問題なく発音できても、
『会社側は(かいしゃがわわ)』
『縄は(なわわ)』
『弱い(よわい)』
のように、連続したり、
直前の音の母音が「o」だったりすると、
言葉がぼやけがちになります。
『わ』ではなく、「あ」に近い音で発音してしまうんですね。
その他にも、長く話している中に出てくる『わ』や、
助詞の『~は、』も、
口を動かす操作が追い付かずに、「あ」に近い音になってしまいがちです。
早口の人や、言葉が流れる癖のある人は、特にお気をつけください。
2.『ざじずぜぞ』
ザ行は、それぞれ以下のように聞こえる発音をしがちです。
- 『ざ』 → 「ツァ」「ダ」
- 『じ』 → 「ティ」や「チ」
- 『ず』 → 「トゥ」や「ツ」
- 『ぜ』 → 「ツェ」「デ」
- 『ぞ』 → 「ツォ」「ド」
これも、
『ざじずぜぞ』と単独であれば、しっかり発音できるのですが、
『騒々しい(そうぞうしい)』
『今月の残業時間は(こんげつのざんぎょうじかんは)』
のように、文や語句の途中で出てくるザ行だと、
発音が甘くなってしまう傾向があります。
サ行と、濁点がついた「ザ行」の発音の仕方の違いは、
◆サ行・・・舌の先っぽを使って摩擦させて作る音
◆ザ行・・・サ行よりも舌の奥の方まで広い範囲を摩擦させる音
という点です。
『ざじずぜぞ』を発音する前には、ちょっと口を横に引いた方が、
舌の広い範囲を上顎と摩擦させやすいのです。
この
「発音前に、少し口を横に引いて舌の広い範囲を上顎とくっつける」
という細かい動作が、うまくできないと、
きれいな発音になりません。
口に力が入って固まっていたり、
口の中をあまり動かさずに話すのが癖になっている人は、
気を付けてみてください。
3.『だぢづでど』
『だぢづでど』も、『ざじずぜぞ』と共通しています。
ちなみに、
「ぢ」と「じ」
「づ」と「ず」
は、文字で書くと違いますが、発音の仕方は全く同じです。
余談ですが、
「を」と「お」の発音も全く同じです。
たまに、『を』という時に『ウォ』と発音する人がいますが、
日本語としてはおかしいのでやめましょう。
(歌う時の表現で、ウォと発音するのはありだと思いますよ。)
さて、濁点のつくダ行を発音する時には、
タ行よりも少しだけ舌の奥の方を使います。
そのため、「たちつてと」と言う時よりも、少し口を横に引いて、
舌の奥の方を上顎と接触させてからダ行を発音すると良いでしょう。
タ行よりも、少しだけ、舌と上顎の摩擦と破裂の力が強いです。
『オランダで(おらんだで)』
『~させていただきます。』
など、タ行とダ行が連続する時には、
特に言葉が流れがちになりますので、気にかけてみましょう。
4.『やゆよ』
『や・ゆ・よ』は、一見言いづらそうではないのですが、
長い文の途中に出てくると、
「あ・う・お」に近い発音になってしまいがちです。
ヤ行を発音する前には、
口の中を一瞬「い」に近い形にしてから
「あ・う・お」という母音の形に変えていくので、
この操作が追い付かなくなるのです。
『予約(よやく)』
『嫌々やる(いやいややる)』
のように、ヤ行が続く時には、発音が甘くなりやすいです。
ヤ行を発音する時には、小さい「ぃ」を入れる感覚で
『ぃや・ぃゆ・ぃよ』
と発音すると、はっきり聞こえますので、試してみてください。
口の中で余分な操作が必要な音は、誰もが言いづらいものです。
そして、話す時には、次々と音が入れ替わりますから、
正しい発音の動作が追い付かなかったり、
甘くなったりして、
滑舌に影響してしまいます。
自分で気付いて意識すれば直せる部分ですから、ぜひ気にかけてみて下さい。
滑舌が悪いと思っていない方でも、
より明瞭な、ハキハキした話し方に変わると思います。