2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 sunaGawa 話し方のコツ “書き言葉”ではなく”話し言葉”で話しましょう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。”話し言葉”で話すのは当たり前だと思われますか?でも、プレゼンテーション・セミナー・スピーチなど人前で話す場面では、”書き言葉”で話している人が、結構いらっしゃるんです。特に「説明」する場面では、よく耳にしますね。
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 sunaGawa スピーチ プレゼン・セミナー・スピーチで成功するために伸ばすべき技術とは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。人によって、話すスキルを伸ばすポイント・改善すべきところは違うのですが、一般的にプレゼンテーション・セミナー・スピーチなど”人前で話す”場面において、伝わる話ができて、成功できるために必要な要素をまとめておきます。 1.発声 2.滑舌 3.表現力 4.構成力
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 sunaGawa 声の改善 “張りのある声”と、”張り上げた声”の違いとは?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「声を張り上げれば割りと大きな声が出るが、普段の声は弱々しい」という方や、「人前で話す時には声を張り上げているので、セミナーなどで長く話していると喉が痛くなる」というご相談を受けることは少なくありません。声は張り上げなくても、”張りのある声”が出るのです。
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 sunaGawa 話し方のコツ 早口を直そう!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「早口」は、下記2つが単独で、または両方原因になっていると、私は分析しています。 ●一つ一つの「音」が短い ●話の間(ま)が短い 他人から「早口」と言われてしまう人は、まずどちらが(どちらも)原因になっているのか、自分の話し方を振り返ってみましょう。
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 sunaGawa スピーチ 余談はムダじゃない!話に人柄をにじませて、魅力的に伝わる話に【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。他人がスピーチやセミナーなどで話しているのを聞きながら、話している人に親しみを覚えたり、魅力的に感じられたりしたことがあると思います。それは、その人の話に良い”人柄”が表れているからなんですよね。どうすれば話の中に”人柄”をにじませて、親しみやすさを持ってもらい、魅力的な印象を与えられるのでしょうか?
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 sunaGawa スピーチ 人前で話す時の基本的な心得【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、スピーチ・プレゼンテーション・発表など人前で話す時に、心に置いていただきたい基本的なことを書こうと思います。人前で話すとなると、どうしても「自分」のことばかりに意識を向けがちです。ですが、伝わる話をするためには、「聞き手」のことを第一に考えることがポイントになってきます。
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 sunaGawa プレゼンテーション・セミナー プレゼンやスピーチの原稿は書くべきか【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・セミナー・スピーチなどをされる時、原稿をきっちり書きますか?・全部の文章を原稿に書く ・メモだけを書く ・原稿は何も作らずに話す など、それぞれにやり方があると思いますが、それぞれの注意点を挙げておきます。
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 sunaGawa スピーチ スピーチの基本!印象に残る自己紹介のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。普段、人前で話す機会がない方でも、何人かの前に立って「自己紹介」をする機会は、仕事でもプライベートでもあるのではないかと思います。また、面接の自己PRも、自己紹介の一種ですよね。自分のことを知ってもらって、聞いている人の心に残る自己紹介ができれば、今後の人脈が広がったり、仕事に繋がったり、面接では合格したり!と、良いことづくめなのです。
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前で緊張せずに話すために本番前に試したいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。発表やスピーチ・プレゼンテーションなど、人前に出て話さなければならない時、緊張して頭が真っ白になった・あがってしまって、自分が何を言ったか覚えていない・いつもはスラスラ話せるのに、しどろもどろになってしまった・汗が噴き出て、声が震えて、手も震えて、大変だったという経験をされた方も、多いのではないでしょうか。