コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™ VOICE美(ボイスミ)」/マンツーマン専門話し方教室/大阪市西区(阿波座)

  • HOME
  • 初回トライアルのご案内
  • コース内容
    • 【対面】と【オンライン】
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • 緊張する・自信がない方
  • Q&A
  • ご予約・お問合せ

伝わる話し方

  1. HOME
  2. 伝わる話し方
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 sunaGawa 話し方のコツ

話し声の”高さの波”を間違うと、伝わる言葉が変わってしまう【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話す時に無意識に声が高くなったり低くなったりしているなら、自分の意図とは違うことが伝わってしまう可能性があります。声が高くなったところの言葉が、浮き上がるように聞こえやすいからです。音声サンプルで確認しましょう。

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 sunaGawa プレゼンテーション・セミナー

“なんとなく”発した言葉は、”なんとなく”しか伝わらない【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーションやセミナーなど人前で話す時間が長くなると、当然、言葉数も多くなるので、「考えなしに」「目的なく」発音する言葉(単語)も多くなってしまうんですね。

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 sunaGawa 話し方のコツ

伝わりやすい話し方へ”すぐに”変わる方法とは【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、話し方が”すぐに”変わる方法です。話し方はその人の気持ちや感情と、密接に結び付いているので、話す時の心の持ち方が変われば、その人の中での「一番伝わる話し方」に変わる可能性だってあるのです。

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 sunaGawa 話し方のコツ

“書き言葉”ではなく”話し言葉”で話しましょう【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。”話し言葉”で話すのは当たり前だと思われますか?でも、プレゼンテーション・セミナー・スピーチなど人前で話す場面では、”書き言葉”で話している人が、結構いらっしゃるんです。特に「説明」する場面では、よく耳にしますね。

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 sunaGawa スピーチ

資料や原稿を”読み上げる”時に、一番気をつけたいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼン・セミナーや、スピーチ・会議での発表など、人前で話す場面で、資料を読み上げることが、よくあると思います。”文字”を読み出すと、急に棒読みになったり、早口になって、途端に伝わらない話になってしまうことがよくあります。

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 sunaGawa スピーチ

プレゼンやスピーチで、大事なポイントが伝わらない原因はリズムにあった!?【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。音楽だけじゃなく、話にも”リズム”があります。変化のない一定のリズムの話を聞き続けていると、まるでBGMのように聞き流してしまいやすくなります。ですが、話のリズムに適切な変化がついていると、そこまで集中しなくても、最後まで面白く話を聞けたり、よく理解できたりします。

2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 sunaGawa スピーチ

原稿や資料を”読んで”いる人は注意!話さなければ伝わらない【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、プレゼン・スピーチ・発表など人前で話す時に、本番で原稿を見ながら話している人向けに書こうと思います。また、原稿は書いていなくても、PowerPointや配布資料などを、そのまま読んで話してしまう傾向のある人も同様です。

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 sunaGawa 話し方のコツ

話している時の間(ま)の取り方のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。話の間(ま)を適切に取れていないことによって、単調な話し方になったり、内容が伝わりづらかったりすることがあります。話の間(ま)は、単に取ればいい、というものでもなく、話の内容や話の構成に合わせて適切な場所で、適切な長さで取る必要があります。

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 sunaGawa 話し方のコツ

話に抑揚がないと言われたことありませんか?効果的な抑揚のつけ方のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。抑揚とは簡単に言うと、話している時に、声が部分的に高くなったり低くなったりすることです。併せて、話す内容に合わせて、声の強さ・スピード・声色なども変化すると、抑揚(緩急)のある話し方になります。抑揚のある話は、生き生きとした印象で、感情や意思が伝わって来やすいですね。

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 sunaGawa プレゼンテーション・セミナー

声を使い分けて伝わるプレゼンに【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今日は、声がテーマではありますが、話の「表現力のための声」のことです。プレゼンテーションをする際には、内容によって声を使い分けることで、伝わりやすい、メリハリのついた話し方になります。

ご予約・お問合せ


▼ 無料コンテンツ ▼

キーワード検索

最新記事

「話すのが苦手・自信がない・緊張する」にはタイプがある!?タイプ別の克服法【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年12月18日
“自分”じゃなく”話”に注目してもらえれば、緊張しなくなる!【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年12月4日
声と滑舌を磨こう!自分で出来る50音での発声・滑舌練習【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年8月16日
聞き手にマイナスな印象を持たれる”声と話し方”3選!【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年7月23日
話す時の「息継ぎ」で、声も話し方も分かりやすさも変わる!【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年6月6日
自己流で話し続けることのデメリット【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年4月2日
話し方レッスンを受講すると、その人のオーラが広がる不思議【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年3月15日
事実をそのまま喋っても伝わらない!伝えたいことを”言葉で表現”する方法【大阪/マンツーマン話し方教室】
2022年2月20日
聞き手に「行間を読む」ことを求めないで!行間を表現してもっと的確に伝えよう
2022年1月19日
今のあなたのままでいい!【大阪/マンツーマン話し方教室】
2021年12月28日

声と話し方のブログ

  • Withコロナの話し方 (12)
  • アナウンサーの仕事 (4)
  • 声の改善 (35)
  • 教室について (13)
  • 発声練習・滑舌練習 (14)
  • 話し方のコツ (209)
    • スピーチ (51)
    • プレゼンテーション・セミナー (87)
    • 人前であがる・緊張する (30)
    • 滑舌を良くする (26)

Copyright © ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™ VOICE美(ボイスミ)」/マンツーマン専門話し方教室/大阪市西区(阿波座) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 初回トライアルのご案内
  • コース内容
    • 【対面】と【オンライン】
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • 緊張する・自信がない方
  • Q&A
  • ご予約・お問合せ

最近の投稿

  • 2022年12月18日スピーチプレゼンテーション・セミナー人前であがる・緊張する話し方のコツ「話すのが苦手・自信がない・緊張する」にはタイプがある!?タイプ別の克服法【大阪/マンツーマン話し方教室】
  • 2022年12月4日スピーチプレゼンテーション・セミナー人前であがる・緊張する“自分”じゃなく”話”に注目してもらえれば、緊張しなくなる!【大阪/マンツーマン話し方教室】
  • 2022年8月16日発声練習・滑舌練習声と滑舌を磨こう!自分で出来る50音での発声・滑舌練習【大阪/マンツーマン話し方教室】
  • 2022年7月23日プレゼンテーション・セミナー話し方のコツ聞き手にマイナスな印象を持たれる”声と話し方”3選!【大阪/マンツーマン話し方教室】
  • 2022年6月6日スピーチプレゼンテーション・セミナー人前であがる・緊張する話し方のコツ話す時の「息継ぎ」で、声も話し方も分かりやすさも変わる!【大阪/マンツーマン話し方教室】

Home

コース内容

講師紹介

受講生の声

Q&A
PAGE TOP