プレゼン成功のカギは、聞き手の”右脳”と”左脳”に働きかけること【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。

ビジネス向けボイストレーニング・話し方教室。
プレゼンテーション、スピーチ、発表、セミナー、司会、ファシリテーション、商品説明、動画撮影、会議での発言等のスキル向上!

発声、滑舌、抑揚、話の組み立て、言いまわし表現等、ビジネスで必須の”話すスキル”をつけて伝えたいメッセージを自信を持って表現しましょう!

 

今回は、プレゼンテーションで話す内容についてです。

 

プレゼンでは、

「サービスのすばらしさ」「商品の機能」や、

「当社を選ぶことの利点」「コスト削減率」などの、

“相手にとってのメリット”を話すことが多いと思います。

 

 

では、その時に、自分の話している内容は

相手の“右脳”、つまり、イメージや感覚や想像力の方に働きかけているのか

それとも、“左脳”、つまり、数字での分析や、論理的な考えの方に働きかけているのか

考えられたことがありますか?

 

 

これは、プレゼンに限らず、セミナーやスピーチや発表など、

聞き手を心から納得させたり、行動を促したりする時に、

考えなければならないポイントです。

 

では、例をあげてみましょう。

 

まずは、聞き手の“左脳”に働きかけている内 容です。

 

 

例1:左脳に働きかける、数字・論理的な内容

『当社の顔認証技術は、赤外線センサーを使って、顔の形状や凹凸を、1/1000ミリ単位で計測します。
販売前の実証実験でも、誤認識は、わずか0.3%でした。

この実証実験は、3ヶ月に渡って、様々な条件下で行なったものです。

また、認識する時間も、従来より短縮しておりまして、一人に対して平均0.7秒で認識を完了します。』

いかにも、頭を使いそうな内容ですね(笑)
(*架空のお話です)

 

PowerPointや配布資料がなく言葉だけで説明するのであれば、

より一層難しそうです。

 

 

このように、数字を使って事実を裏付けたり

論理的に解説している時、

聞き手は”左脳”を使って理解を進めています。

 

これはこれで、物事を筋立てて説得力を持たせるために、必要です。

 

あまり難しい話が得意ではない聞き手だったとしても、

「すごいということは理解した」となるでしょう。

 

 

 

では、続いて、聞き手の”右脳”に働きかけるような内容です。

 

 

例2:右脳に働きかける、イメージや感覚の内容

『実は私も、毎日この顔認証を試しています。

前の晩に飲みすぎて、かなり顔がむくんでいた時は、ダメかなと思いましたが、問題なく認識されました。

認識させる時も、じっと止まっている必要がなくて、システムの前を通りすぎるだけで、いつの間にか完了しているんです。

ですから、会員制のお店などでは、入り口に顔認証システムを設置しておけば、
混雑時でも、お客様が立ち止まって行列ができることなく、スムーズに入場できるようになります。』

何度も言いますが、架空のお話です(笑)

 

さて、ここでは、本人の体験談を語っています。

 

誰かの体験談というのは、聞き手にとって最もイメージがつきやすい事柄です。

自分に置きかえて、想像の中で疑似体験できるんですね。

 

 

そして、最後には、

このシステムを導入すると、こんな風になりますよ

という具体的な例を言っています。

 

これを手に入れたら、将来的にどうなるのか、というビジョンを

イメージしやすくしています。

 

 

このように、聞き手の“右脳”に働きかけて、イメージをしてもらうことで

頭だけで理解していたことが、腑に落ちるのです。

 

つまり、聞き手は、心や感情を動かしやすくなり

行動を促すことにつなげられます。

 

 

まとめ

プレゼンの中で、

“右脳”に働きかける内容と、“左脳”に働きかける内容の

どちらも外せないのです。

 

大事なのは、バランスです。

 

聞き手のタイプによって

“右脳”の話が多めのほうが、心が動いて有効な場合

“左脳”の話が多めのほうが、説得力が出て有効な場合

があるでしょう。

 

 

また、論理的な”左脳”の話を長めに述べた後に

ふと、イメージさせる”右脳”の話を盛り込むと、

聞き手の中ではっきりと”脳の使いどころ”が切り替わって

より注目されたり、興味をひけたりするものです。

 

 

聞き手の脳を動かすのも、話す側の役目と思って、

少し気にかけて話してみてくださいね。