接続詞を使えると、プレゼンやスピーチで話が上手くなる!まとまる!印象に残る!【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。

ビジネス向けボイストレーニング・話し方教室。
プレゼンテーション、スピーチ、発表、セミナー、司会、ファシリテーション、商品説明、動画撮影、会議での発言等のスキル向上!

発声、滑舌、抑揚、話の組み立て、言いまわし表現等、ビジネスで必須の”話すスキル”をつけて伝えたいメッセージを自信を持って表現しましょう!

<参考>人前で話すのが上手い人は使ってる接続詞3選


人前で話をする時や
話す内容(シナリオ)を考える時に
意外と軽視されがちなのが「接続詞」です。


ですが、実は
話の中に接続詞を入れるだけで

  • 話がうまくまとまる
  • 話が分かりやすくなる
  • 聞き手の印象に残す

ことが出来るんです!



つまり、”接続詞使い”は
“話し上手”と言っても過言ではありません。




とはいえ、接続詞は
・使い方
・使いどころ
を間違えると、

途端に聞き手の頭に「??」が浮かぶ事態になります。





そこだけ気を付けて適切に使ってみましょう!

ぜひ使ってほしい接続詞一覧

それでは、人前で話す時によく使うであろう接続詞を挙げてみます。

ぜひ話の中に取り入れてみてください。

話をまとめる接続詞

  • つまり
  • このように
  • 要するに
  • ですから

これらの接続詞を言ったなら、
聞き手は「今から要点をまとめるんだな」と分かりますし、
話のまとめとして、最後に印象に残ります。


話している側としても、これらの接続詞を言った後には
次に何を話せば良いかが明確になるので
言葉に詰まることがなくなるでしょう。

情報を追加する接続詞

  • さらに
  • 加えて
  • しかも
  • それだけではなく、
  • 〇〇はもちろん、△△も

情報を追加する時に、
『また』と付けて追加すると
並列・同等な情報を追加するニュアンスになります。


もっとすごい情報や、有益な情報を追加して印象に残したいならば、
上記のような接続詞が有効です。

流れをひっくり返す/別の観点から話す接続詞

  • とはいえ
  • とはいうものの
  • ですが
  • 一方で

流れをひっくり返す時に『しかし』ばかりを使っている方は
バリエーションを増やしてみてください。


また、別の観点から述べたい場合には
『一方』を使うと、聞き手にも意図が分かりやすく伝わります。

構成を明確にする接続詞

  • まず
  • 次に
  • もう一つは
  • 最後に

複数の項目について説明する時には
これらを付けるだけで、話の構成が分かりやすくなり
聞き手は頭が整理された状態で、情報を受け取れます。

口頭で話す時には、接続詞を多めに使ってみよう!

文章(文字)で書く時より
口頭で話す時のほうが
接続詞を多めに使う
くらいで良いと思っています。



なぜなら、文章は
・じっくり読める
・繰り返し読める
・一度に全体をおおまかに把握できる
ので、 読み手は自分のペースで理解を進められますが、

“話”であれば、
聞き手は聞いたその瞬間・瞬間で
話す側の意図や流れを 把握しなければならない
から。





そこで、接続詞があると

  • 話の流れ・構成
  • 言いたいこと
  • 話す側の意図

が明確になるので、
“話”として耳で聞いていても
瞬時に把握できる
助けになります。



さらに、話す側にとっても
接続詞の後には、何を述べれば良いのかが明確になりますから、
話をまとめやすくなったり
言葉に詰まらなくなったりするメリットがあります。



接続詞がない
単に情報だけをバラバラに渡している印象になり、
聞き手に対して親切ではありません。




接続詞によって
情報と情報(話と話)のつながりや
構成、意図を明確に示すことで
より説得力・納得感のある話になるでしょう。


今まで使っていなかった方は、
少しずつ接続詞を使って論理的に話せるように練習してくださいね。