いつまでたっても、伝わる話し方ができないワケとは?【大阪/マンツーマン話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。
私は、話し方をお教えしていますが、
「話し方」と一言で言っても
すごく曖昧で、言葉の意味の幅が広いんですよね。
当教室では、話し方のテクニックとして、
- 通る声・聞き取りやすい響きの声で話すための「発声」
- 聞きやすい・言いやすい「滑舌」
- 抑揚のつけ方や間(ま)やスピードなどの「声の表現」
- 分かりやすい「話の組み立て」や「言葉の選び方」「話のまとめ方」
などをお教えしています。
これらのテクニックは、「話す」要素として大事なものです。
ですが、いくらこのようなテクニックを練習しても、
いつまでたっても「伝わる話」ができない場合があるのです。
「話す」という行為は、テクニックだけでは、意味をなさないんですね。
“話す”には、「マインド」がセットになっている
話し方のテクニックだけでは、伝わる話ができないのは、
“話す”という行為には
必ずマインド(心の持ち方)がセットになっているからです。
心が聞き手に向いていない
または、心が自分だけに向いている状態では、
いくら良いことを、良い声で、スラスラと分かりやすく話しても
伝わらないのです。
すなわち、
「緊張せず話せるように」
「スラスラときれいに話せるように」
「うまく話をまとめられるように」
という目標を持つだけでは、
話し方の上達は、本当の意味では見込めないのです。
これらは、とても”内向き”なマインドですよね。
でも、「話す」という行為は、”外向き”の発信なんです。
外向きのマインドにならない限りは、
いくら話し方のテクニックを磨いても
実践で役に立たないのです。
外向きのマインドとは?
「話す」特に「人前で話す」という行為は、
とても能動的なものです。
聞き手に対して、自分から発信しているんですから、当然ですね。
でも、自分が主体となって話しているのに、
なぜかマインドは「受け身」の方がいらっしゃるのです。
そして、そのような方は、
「自分の内面」をすごくよく見て、分析されています。
ですから、
「人前で話す時にこんな自分になってしまう」
「こういうところを直したい」
など、自分の話し方の直すべきところには、よく気づくんですね。
そして、話している時の「聞き手の様子」を感じ取っても、
それを「受け身」的に受け取ってしまうのです。
つまり、
「分かりにくかったのか首をひねられた」
「興味なさそうにされた」
という風に、ただその状況を受け取るだけで
また自己反省につなげるのですね。
もちろん、そうやって自己分析・自己反省をしていくことは
話し方上達のために大事なのですが、
そもそも、反省する以前に、
話を、言葉を、聞き手のために届けようと必死になりましたか?
と問いたいのです。
自分が話しているならば、
自分の言葉を、聞き手へ届けようとすることは、必須です。
この「聞き手へ届けようとする気持ち」こそが
外向きのマインドなのですね。
話すほうに「届けようとする気持ち」がない限り、
聞き手には届きません。
つまり、伝わる話にはならないのです。
聞き手に言葉を届けるのに、遠慮はいらない
人前や自己表現が苦手な人、受け身な性格の人は、
「言葉を届けて!」
「もっと聞き手のほうへ気持ちをグッと入ってきて」
と言っても、遠慮が入るんですね。
『グイグイ前のめりになっているように思われたくない』
『うっとおしい話し方になりそうでイヤ』
と言う方もいらっしゃいます。
安心してください!(笑)
そんな風に思っている人は、
ちょっとぐらい聞き手の方へ気持ちが「グイグイ」入っていっても
ちっともうっとおしくなりません。
私の経験上、「やっと、伝わる話し方に近づいた」程度です(笑)
聞き手は、グイグイ入ってこられるほうがありがたい
聞き手の立場になった時を思い出していただきましょう。
話を聞かなきゃいけないのに、全然内容が頭に入ってこない時・・・ありますよね。
話を聞き続けるのが、退屈になるし、
場合によっては苦痛になるでしょう。
反対に、興味がないと思っていた”話”で
大して聞く気もなかったけれど、なんとなく最後まで聞いていた
という経験はないでしょうか。
そんな時は、
聞くほうとしては何の努力をせずとも
話がすんなりと頭に入ってくるんですよね。
つまり、話や言葉がちゃんと届いているんです。
話す側が、聞き手のほうへしっかりと届けているから、
聞き手は難なく受け取るだけでいいのです。
聞き手にとっては、
声や話を自分のところまで届けてくれる人は
心地良いし、ありがたいのです!
まとめ
人前で伝わる話をするためには、
テクニックを磨くだけではなく
常に「聞き手のほうへグッと入っていって、言葉を届ける気持ち」を持つことが必要です。
この気持ちを受け取ることで、
聞き手はやっと”聞く気”になるのです。
自分の性格や、恥ずかしさを言い訳にして、これが出来ない人は、
いつまでたっても伝わる話はできないないことを
ぜひ知っていただきたいと思います。
“いつまでたっても、伝わる話し方ができないワケとは?【大阪/マンツーマン話し方教室】” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。