滑舌練習の前に!言葉が言いやすくハッキリと聞こえるようになるポイント②【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。
ビジネス向けボイストレーニング・話し方教室。
プレゼンテーション、スピーチ、発表、セミナー、司会、ファシリテーション、商品説明、動画撮影、会議での発言等のスキル向上!
発声、滑舌、抑揚、話の組み立て、言いまわし表現等、ビジネスで必須の”話すスキル”をつけて伝えたいメッセージを自信を持って表現しましょう!
今回の内容を動画でご覧になる場合はどうぞ↓
前回からの続きの内容です。
前回の記事を先にご覧ください。
滑舌練習の前に!言葉が言いやすくハッキリと聞こえるようになるポイント①
前回の①では、
日本語をはっきりと聞きやすく発音するには
子音を一生懸命言おうとするのではなく
母音を響かせることが大事
ということをお伝えしました。
それを踏まえた上で
今回は、例外のお話をします。
日本語には、
母音を響かせないほうが
言いやすく・聞き取りやすくなる音があるんです!
これは、話す・伝えるプロ(アナウンス・ナレーション・声優・研修講師・CA)を目指す方などは
特に知っておくべき内容となります。
例1)『企画しています』
例として
『企画しています』と言う時を考えましょう。
全部の母音を響かせて
特に、前回の記事①でお伝えしたように
言葉の一音目「企画」の「き」の母音を響かせて話すと
次のようになります。
<サンプル音声1>すべての母音を響かせて発音した場合
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
いかがでしょうか?
なんだか違和感がありませんか?
滑舌が悪く聞こえますし
日本語ネイティブではないようにも聞こえますね。
実は、
- 『企画』の「き」
- 『しています』の「し」
- 『います』の「す」
は、母音「i」「u」を響かせないほうが
言いやすいし、聞きやすい音なんです。
<サンプル音声2>「き」「し」「す」の母音iuを響かせないで発音した場合
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
このように日本語には
母音を響かせないほうが
言いやすく、相手にとっても聞きやすい音があるんですね。
これを母音の無声化と言います。
母音を響かせず、
口の中で作る、息の摩擦音だけで発音します。
<サンプル音声3>母音の有声と無声の発音
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
母音を無声化する条件
母音を響かせない(無声化する)ほうが良い音には
次の条件があります。
- 子音KSTHPのいずれかに挟まれた母音iとuは無声化(響かせない)
- KSTHPに付く母音iとuが文の最後にくる場合は無声化(響かせない)
- 無声化する音は連続しない
条件で見ると難しくなりますので、
例を挙げて説明しましょう。
先に挙げた『企画しています』をローマ字にすると
Ki Ka Ku Si Te i Ma Su
となり、
赤青の色を付けた4つの母音が
上の2つの条件に当てはまる、無声化する音です。
ただし、3つ目の条件として
無声化する音は連続しないので、
青字の「u」は無声化せずに母音を響かせます。
つまり、赤字の3つの母音を無声化すると
言いやすく、聞きやすく発音できます。
頭であれこれと考えると話せなくなるので
あくまでも感覚(言いやすさ)で覚えていきましょう。
無声化すべき音を響かせないほうが
断然言いやすいし、滑舌良く聞こえます。
たったこれだけの話の中にも
無声化する母音が3つも出てきます。
ということは、
日本語を話している中で
かなり多く無声化する母音が出てくると言えるんです。
そこをしっかりと発音できないために
言いづらい!噛みそう!になったり
聞き手にとって滑舌悪く聞こえてしまったりして
自分は滑舌が悪いのかな?
と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
例2)『進出しました』
もう一つ『進出しました』と言う時を考えましょう。
『進出しました』をローマ字にすると
Si N Syu Tu Si Ma Si Ta
となり、先程と同じく赤青の色を付けた音が
上の2つの条件に当てはまる無声化の母音です。
(拗音yが入っても条件は同じです)
ただし、3つ目の条件として
無声化する音は連続しないので、
青字の「u」は無声化せずに母音を響かせます。
つまり、赤字の母音を無声化すると
言いやすく、聞きやすく発音できます。
<サンプル音声4>「しゅ」「し」の母音uiを無声化して発音した場合
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
補足として、
『進出しました』という時に
・すべての母音を響かせて発音した場合
・すべての母音をほとんど響かせないで(無声化の状態で)発音した場合
の音声サンプルも聞いてみてください。
すごく滑舌悪く聞こえたり
言葉がハッキリしないのがお分かりいただけるかと思います。
当然、とても発音しづらくなります。
<サンプル音声5>悪い例 すべての母音を響かせて発音
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
<サンプル音声5>悪い例 すべての母音を無声化状態で発音
※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください
このように
母音iとuを響かせる時と無声化する時を
区別して発音できるようになると
自分自身も言いやすく
かつ、滑舌が良く聞こえるので
話している印象も良くなります。
上でも申しましたが、
頭であれこれと考えるより
発音した時の感覚を養うのが良いです。
発音しづらい!
という言葉があった時に
無声化すべき音が隠れていないかチェックしてみてくださいね。