無難な”説明”プレゼンではなく、一歩上のプレゼンを目指そう!【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。
ビジネス向けボイストレーニング・話し方教室。
プレゼンテーション、スピーチ、発表、セミナー、司会、ファシリテーション、商品説明、動画撮影、会議での発言等のスキル向上!
発声、滑舌、抑揚、話の組み立て、言いまわし表現等、ビジネスで必須の”話すスキル”をつけて伝えたいメッセージを自信を持って表現しましょう!
職業柄、様々なプレゼンを拝見する機会があります。
そこで感じる共通点は
多くの人が
「事実を無難に”説明”する」
プレゼンをしているということです。
例えば
『〇〇についてご説明します。
〇〇は・・・ができます。
次に、△△についてですが、△△では・・』
のように、
“説明”に終始してしまうんですね。
そして、”説明”ですから
『(当社は)〇〇ができます』
『(この製品は)△△があります』
のような
プレゼンター目線の言葉が多くなりがちです。
もちろん、プレゼンの中では
そのような”説明”が必要な部分もあるでしょう。
ですが、それだけに終始してしまっては
聞き手の心をつかめないし
印象に残らないのです。
ひいては
聞き手に訴求することができないでしょう。
プレゼンの意義とは
プレゼンでは、単に
「分かりやすかった!」
「よく理解できた」
と言われるだけでは、ダメです。
なぜなら、プレゼンをすることで
聞き手に「行動を決めてもらう」ことが目的だから。
- 購入してもらう
- 契約してもらう
- 提案をのんでもらう
- 採用してもらう
- 協業を検討してもらう
- 他者に動いてもらう
等ですね。
人が行動を決める時には
「心が動いている」のです。
皆さんも
誰かの話を聞いて、行動を決める時には、
話をよく理解できたにとどまらず
深く納得し、共感し、感銘を受けているはずです。
聞き手の心が動くには
そこで、聞き手の心が動くプレゼンをするには
聞き手の反応を考えて構成を考え、言葉を選ぶことです。
聞き手の反応とは
例えば、
- 『そうそう』『分かるぅ』
と話に共感する - 『なんだろう?』『どうだろう?』
と答えを考える - 『そうなの?』『知らなかった!』
と驚く - 『すごーい!』
と感嘆する - 『なんで?』『なになに?』
と続きが聞きたくなる
などなど・・・
日本のビジネスシーンでは
大きくリアクションをしてくれることは少ないでしょうが、
大きく頷くなどの見て分かりやすい反応に限らず
心の中・頭の中の小さな反応でも
間違いなく心は動いているのです。
その「反応」の小さな積み重ねによって
聞き手の姿勢が”前のめり”になって、
より積極的に話を聞いてもらえたり
心が大きく動いて行動を決めてもらえたり
することにつながります。
聞き手の反応を引き出す工夫
興味深く聞いてもらえて
成功へ導くプレゼンは
聞き手の反応を引き出す工夫がされています。
聞き手が
- 注目
- 興味
- 共感
- 驚き
- 引っかかり
- 納得(腑に落ちる)
- 感動
を感じられるような
「情報を出す順序」
「言いまわし」
「話の持って行き方」
「抑揚・緩急」
等のテクニックが使われているのです。
話の持って行き方のテクニックについては
過去の記事もご参照ください。
興味を持ってもらえる話の切り出し方・話題の振り方
これこそが「心を掴むプレゼン」です。
「分かりやすさ」や「論理性」だけでなく、
聞き手にどんな反応をしてほしいのかを考えながら
構成や言葉選びをしていきましょう。
プレゼンは、一方的に話しているようで
実はコミュニケーション(聞き手との心のやりとり)です。
自分が話したことに対して
聞き手はどう反応するのか?
どう心が動くのか?
に意識を向けてやっていきましょう。
そうすると
聞き手の心に響く、印象残る、
一歩上のプレゼンができるようになっていきます。