2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 砂川顕子 スピーチ 「えー」「あのぉ」それ本当に言葉を考えている?ビジネスで信頼を損なうフィラーの正体【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。あなたは人前やビジネスで話す時、フィラー「えー」「あのぉ」等を多用していませんか?次の言葉を考える時に出るフィラーは、突然の不自然な無言を避けるために必要なこともありますが、単なる癖で発しているフィラーは伝わる弊害になります。
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 砂川顕子 話し方のコツ 話し方の欠点を指摘された時、上司の”分かった風な”批評を鵜呑みにしないで【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。指導の一環として会社の目上の人から、話し方について指摘(批評)されたという方も多いですが、私からするとその指摘は間違っていることも多々あります。「抑揚がない」「5W1Hがない」等の指摘は、改善すべき問題はそこではないこともよくあります。
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 砂川顕子 話し方のコツ 話に抑揚がないと言われたことありませんか?効果的な抑揚のつけ方のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。抑揚とは簡単に言うと、話している時に、声が部分的に高くなったり低くなったりすることです。併せて、話す内容に合わせて、声の強さ・スピード・声色なども変化すると、抑揚(緩急)のある話し方になります。抑揚のある話は、生き生きとした印象で、感情や意思が伝わって来やすいですね。