結婚式のスピーチを頼まれた場合のテンプレート【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。

 

 

前回は、結婚式の「司会」を頼まれた場合のことを書きました。

 

ご興味ある方は、以下のリンクからどうぞ。

結婚式の司会を頼まれた時に気を付けたいこと

 

今回は、結婚式の「スピーチ」を頼まれた場合の、テンプレートです。

 

 

といっても、特に悩まずにスピーチが出来る方や、

何度かやったことがあるので慣れている方は、

読まれる必要はない
と思います。

 

 

やはり、全てご自身で考えたスピーチに勝るものはありませんから、

変な先入観は入れずにお話しになる方がよいと思います。

 

 

今回の記事では、

結婚式で何を話せば良いのか分からない!思いつかない!

という方に向けて


こんなことを話すのはどうですか?

というヒントとして書きたいと思います。

 

 

友人スピーチでも、

上司(先輩)としてのスピーチでも、

応用していただけます。

 

だいたい5分くらいにまとめればよいでしょう。

 

 

では、新郎新婦との関係ごとに、ちょっとした骨子を作ってみます。

  1. 新郎新婦のどちらもよく知っている


  2. 新郎新婦どちらかだけをよく知っていて、お相手とは顔見知り程度


  3. 新郎新婦どちらかだけをよく知っていて、お相手とは結婚式で初対面


1.新郎新婦のどちらもよく知っている

新郎新婦の共通の友人、または知人である場合です。

 

お二人のことをよく知っているからこそ、

スピーチを頼まれることも多いでしょう。

 

 

スピーチの内容としては、

下記の順番で話すと、上手くまとまると思います。

 

  • A.新郎新婦との関係を含めた自己紹介

  • B.新郎(新婦)の性格や、長所・短所などを、思い出や具体的なエピソードを用いて

  • C.新婦(新郎)の性格や、長所・短所などを、思い出や具体的なエピソードを用いて

  • D.二人でいる時の(付き合っている時の)エピソード

  • E.そんな二人ならピッタリ(よい夫婦になる)、という話でまとめる


例えば、

  • A.新郎の上司

  • B.新郎は、面倒見の良い性格で、皆から相談を持ち掛けられている

  • C.新婦は、よく気が付き、何でも率先してやってくれるので、皆が甘えてしまっている

  • D.二人でいる時は、新婦の方が聞き役

  • E.皆から頼られている新郎が甘えられるのは、新婦だけなのだと思う

のような感じでしょうか。

 

 

無理やり、お似合いなネタを考えなくても、

普段から二人を見ていて、

お似合いだな~・仲が良いな~

と思う点を素直に話せばよいと思います。

 

 

また、傍から見たら全く合うとは思わなかったけど、

二人でいる時は違うらしい…

というエピソードでも面白いと思います。

 

 

新郎新婦ともに知っているということは、スピーチのネタの宝庫ですから、

とにかくたくさんの具体的エピソードを用いて話すことをお勧めします。

 

 

2.新郎新婦どちらかだけをよく知っていて、お相手とは顔見知り程度

元々、新郎(新婦)の友人や知人で、

お相手を紹介されて顔を合わせたことや話したことがある、

という関係性は、よくあるのではないでしょうか。

 

 

この場合は、下記の順番にまとめてみてはどうでしょう。

  • A.新郎(新婦)との関係を含めた自己紹介

  • B.新郎(新婦)の性格や、長所・短所などを、思い出や具体的なエピソードを用いて

  • C.お相手に会った時のエピソード

  • D.二人でいる時の新郎(新婦)の様子

  • E.二人のお似合いエピソードでまとめる


例えば、

  • A.新郎の幼馴染

  • B.新郎は、昔から自分を持っていて、こだわりがある性格

  • C.ショートカットの人が好きとずっと言っていたのに、彼女はロングヘアで驚く

  • D.新郎はメロメロに惚れこんでいて、彼女の尻に敷かれている

  • E.こだわりのある新郎の好みを変えるほどの新婦は、運命の人

のような感じでしょうか。

 

 

新郎(新婦)との信頼関係が強いのであれば、

ちょっと大げさに、お相手側を持ち上げてもよいと思います。

 

 

ここでは、新郎(新婦)の性格がよくわかるエピソードや思い出をたくさん話しましょう。

 

列席者も新郎新婦も、その方が嬉しいですし、

後になって心に残る話になると思います。

 

 

3.新郎新婦どちらかだけをよく知っていて、お相手とは結婚式で初対面

お相手には、結婚式で初めて会う、ということは、

スピーチを考える時点では、どんな人なのか分からない、

ということです。

 

 

お相手のことは、新郎(新婦)から話だけは聞いている、

ということもあるでしょう。

 

 

こんな場合は、お相手にも少しだけ触れられるように、

下記の順番でまとめてはどうでしょうか。

 

  • A.新郎(新婦)との関係を含めた自己紹介

  • B.新郎(新婦)の性格を、思い出や具体的なエピソードを用いて

  • C.結婚すると聞いた時のエピソード

  • D.結婚したら、こんな旦那(奥)さんになるだろう、という想像

  • E.お相手が、新郎(新婦)の性格をうまく受け止めてくれるでしょう、とまとめる


例えば、

  • A.新婦の友人

  • B.よく一緒に〇〇へ出かけた。新婦は何事にも一生懸命。荷物が多く鞄には何でも入っていて用意周到

  • C.仕事に没頭していた時だったので、まさか結婚するとは

  • D.家庭でも仕事でも、完璧な奥さんになるだろう

  • E.頑張りすぎるところがあるが、旦那様がよく分かっていてコントロールして下さるでしょう

(E)は、新郎(新婦)との信頼関係が強ければ、

『◎◎な性格なので、結婚生活では〇〇なことをするかもしれませんが、そんな時は△△してください。よろしくお願いします』

のように、お相手にお願いしてもよいと思います。

 

 

 


 

あくまで一例として挙げましたので、

スピーチを考える時の参考程度にお使いいただけたら幸いです。