プレゼンする時、無意識に作った”営業用の声”は、聞き手を疲れさせるかも!?【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。

 

突然ですが、あなたは電話に出るとき

無意識に作った”よそゆきの声”で出ていませんか?

 

 

そんな人は、多いんじゃないかと思います。

 

特に女性や、営業職の男性など

お客様と接するお仕事をする人は、

電話に出る時や、お客様に対面した時などに

勝手に、少し高め・明るめの”営業用の声”に変わるのではないでしょうか。

 

きっと、リラックスしている時や

気を許せる人と話す時には出さないような

高めの声になっているでしょう。

 

あまりに無意識に変わっているので、

その”営業用の声”が、”よそゆきの声”だなどとは

思っていない人もいらっしゃるかもしれません。

 

 

電話での会話や、お客様との応対などは

その”営業用の声”で良いのです。

 

明るくて、話しやすい雰囲気も醸し出せると思います。

 

 

ですが、プレゼンで長く話したり

しっかりと説明をしたり

相手の行動を促したりしたい時に、

ずっと”営業用の声”で話してしまうのは、得策ではありません

 

 

“営業用の声”=作った声!?

電話や対面など、お客様と接する時の、高く明るい”営業用の声”を

私は”作った声”だと表現していますが、

それは、喉や首回りなどに力が入って

自分のラクな声の音域よりも高い声(上ずった声)なことが多いからです。

 

その状態で、プレゼンなどで長く話すのは

本人も疲れるでしょうし、

なにより、聞いている方もしんどくなってしまいます。

 

 

聞き手からすると、ある程度の時間、話を聞く時には

「落ち着いた声」

「心地よく内容が入ってくる声」

で話してもらいたいものです。

 

上半身に力が入った、上ずった声は

聞き手を疲れさせる上に

プレゼンの内容が的確に伝わるのを阻んでしまいかねないのです。

 

けれど、人前で話す時にも、無意識に

“営業用の声”・”よそゆきの声”になってしまう人は

多くいらっしゃいます。

 

 

自分の声のトーンを意識しよう

まず、普段から自分がどんなトーンの声で話しているのか

敏感になってみてください。

 

  • 電話に出る時・・・
  • お客様と話す時・・・
  • 社内の人と話す時・・・
  • プレゼンなど、人前で話す時・・・
  • 気を使わない友人や同僚と話す時
  • 独り言を言う時・・・

 

それぞれに、違うトーンで話しているのではないでしょうか。

 

中には、場面によっては

まるで別人のように声が変わってしまう人もいると思います。

 

 

また、始めは落ち着いたトーンで話しているのに

気がついたらどんどん声が上ずっていく人もいます。

 

高く明るい”営業用の声”を出すな、ということではありません!

 

「あー高い声を出しているなー」

「声が上ずっているなー」

と、まずは気づいてもらいたいのです。

 

「営業用の声なんて出してないけどなー」と思う人も

意識してみると、案外場面によって”声を作って”いるものです。

 

 

プレゼンでは、声を使い分ける

そして、自分が出している色んなトーンの声に気づいたら、

一番ラク~に話している時の声をピックアップしてみましょう。

 

一番ラク~に喋っている時といえば

おそらく、独り言を言っている時や

ほっと一息ついている時の、気を許せる相手との会話などでしょうか。

 

 

実は、ラク~に喋っている時の声が

一番響いて良い声なんですね。

 

声から無駄な力も抜けて、聞いていても心地よいです。

 

教室の生徒さんでも、100%そうです。

私とも慣れてきて

気軽に自分らしく自由に話している時が、一番良い声なんです。

 

それが、さぁレッスンで、人前で話しているつもりで喋りましょう!となると、

途端に上ずった”作った声”になってしまいがちです。

 

 

そこで、プレゼンでは

ラク~に喋っている時の声のトーンで

「説明」をしたり「提案」をしたりしてみましょう。

 

あくまでも、声のトーン(高さ)の問題であって、

声自体が弱々しくなってはダメですよ。

 

そのラクなトーンの声は、聞き手からすると、

落ち着いた声・頼りがいのある声・心地よく聞いていられる声

に感じられるはずです。

 

 

そして、高めの”営業用の声”は、

プレゼンの最初の挨拶や

話の本題に入る前の雑談などに使ってみましょう。

 

 

プレゼンの初めは、高めのトーンの声で、明るく親しみやすい雰囲気を作って、

話の本題では、落ち着いたトーンでしっかりと説得力を出すのです。

 

話の途中で、少し余談を入れたり、自分の経験談などを入れる時には

また高めのトーンで、気さくに話すのが良いでしょう。

 

 

まとめ

無意識に出している声を認識して

場面によって使い分けられるようになれば、

プレゼンにふさわしい声で話せて、成功により近づきます。

 

「仕事でお客様と話す時や、プレゼンの時は、この高いトーンの声で話す」

と、体に勝手にインプットされてしまっている人もいるので、

無意識に出していた”営業用の声”を

効果的な場面で使っていけるようになりましょう。

 

  

  

  

プレゼンする時、無意識に作った”営業用の声”は、聞き手を疲れさせるかも!?【大阪/マンツーマン話し方教室】” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。