発表やスピーチで、原稿を”いかにも読んでいる風”にならないコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。
今回の内容を、動画でご覧になりたい方はどうぞ↓
(ブログのほうが少し詳しく書いています)
発表をしたり、スピーチをしたりするときに、
しっかりと原稿を書いて
それを本番で読むこともあるでしょう。
緊張しやすかったり
本番で自分の言葉だけで喋れない人は、
原稿があると安心しますよね。
それに、原稿にまとめることで、
- 言葉に無駄がなくなる
- 時間通りに終わる
- 話が脱線しない
などのメリットもありますから、
「本番で原稿をそのまま読む」のも悪いことではありません。
ただ、「そのまま読む」だけだと、
小学生の”本読み”みたいな拙い話し方になってしまったり
話が伝わらなかったりするデメリットもあります。
正直、「読むだけ」だったら
誰でもできますから、
読むだけの発表やスピーチは
仕事の評価を下げてしまう原因にもなりかねませんね。
そこで、「いかにも読んでいる風」にならずに、
まるで自分の言葉で話しているかのように聞こえて
かつ、話が伝わるコツを書いていきます。
まず、前提として、
原稿を書くときには
自分が誰かに話をしているように”話し言葉”で書きましょう。
できるなら、実際にブツブツと声に出しながら、
それを文字起こししていくように書くといいですね。
「自分の中から出てくる話の表現」と
乖離しないように書くのが大切です。
原稿の書き方については、過去の記事でも書いていますので、
以下のリンクよりお読みください。
そのうえで
“いかにも読んでいる風”にならないために、
- 自分の言葉として発する
- 文末を下げて終わる
- 「しっかり」と「さらっと」の緩急をつける
上記の3つに気を配ってみましょう。
1.自分の言葉として発する
原稿を書く時点で
「自分の中から出てくる話の表現」
を文字に起こすことができていれば、
その原稿を読んだとしても
自分の言葉として発した時と大きな差はないはずです。
自分の話が、無駄なくまとまっているものが
原稿になっているのが理想です。
書いたものを声に出してみて違和感があるなら、
修正してでも
「本来の自分の話の表現」に近づけていきましょう。
例えば、原稿には
『〇〇ですから、』
と書いていたとしても、
それが自分の言葉として違和感があるなら
口からスッと出る
『〇〇ですので、』
と書き換えるほうがいいんですね。
それくらい自分の言葉としてすんなり発することができるように
自分の中で、原稿に書いたことを消化していきましょう。
2.文末を下げて終わる
原稿を読むときには、文末が毎回、
『○○です↑』『○○ます↑』
と、声が上がって終わったり、
『〇〇です→』『〇〇ます→』
と、声が平坦にふんわり終わったりしがちです。
そうすると、棒読みに聞こえて
稚拙な話し方になりますので気をつけましょう。
原稿の文末は、
『〇〇です↓』『〇〇ます↓』
と、ちゃんと”終わり”と分かるように
声を下げて、ピシッと終わるように読みましょう。
単純なことなのですが、
原稿を読みだすと出来ない人がいますので
これだけでも、話の印象がずいぶん違います。
3.「しっかり」と「さらっと」の緩急をつける
文字を読むとなると、
全部の言葉が”同等”に見えてしまいます。
その感覚のまま読み進めると
ずっと話のリズムが一定になって、
“文章を読んでいます”感が出てしまうんですよね。
そこで、原稿の内容よく吟味して、
- しっかりと伝えるべきところ
- さらっと流すところ
を考えてみましょう。
例えば、
①『今月の売上についてご報告します。』
②『今月は、前月比102%という結果となりました。』
①②の順番で読む時を考えてみます。
ここでしっかりと伝えるべき言葉は、
- ①の『今月の売上』
- ②の『前月比102%』
ですね。
ここさえしっかりと伝われば、
あとの言葉は、原稿通りでなくても全く問題ないですよね。
つまり、
①『についてご報告します』のところは
『についてです。』でも構わないし、
②『という結果となりました』のところを
『でした。』と言っても、同じです。
どう言おうが重要ではないので
さらっと流せばいいんですね。
しっかり伝えるべきところは
ゆっくり・ハッキリと話して、
さらっと流すところは
少し早めのペースで、
会話の時と変わらないように言うのがいいでしょう。
「しっかり」と「さらっと」の箇所を誤らなければ、話は伝わります。
ハキハキ話そうとして
最初から最後までゆっくり・ハッキリ話してしまうと、
“原稿を読んでいる”話し方になってしまうので気をつけましょう。
せっかくしっかりとした原稿を書かれたのに、
それを披露する時に”ただ読んでいるだけ”になってしまうと
話として伝わらなくなって、もったいないです。
- 自分の言葉として発する
- 文末を下げて終わる
- 「しっかり」と「さらっと」の緩急をつける
この3つを意識して、
“文字”を”話”に変えて伝えられるようにしましょう。