発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【マ行~ワ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。

 

今回も、前回からの続きとして書いていきます。

 

前回記事をまだ読まれていないかたは、以下リンクからどうぞ。

 

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【ア行】

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【カ行】

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【サ行】

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【タ行~ハ行】

 

今回も、北原白秋の「五十音」という詩を使って、

発声練習・滑舌練習をする時のポイントをお伝えします。

 

話す訓練をするのに有名な教材ですが、

ただ言うだけでは、全く練習になりませんので、

ポイントをおさえて、練習していきましょう。

 

では、今回も、以下に全文を載せておきます。

(読みやすくするために、実際の詩とは表記を変えています)

 

あめんぼ 赤いな あいうえお   浮きもに 小えびも 泳いでる

かきの木 くりの木 かきくけこ  きつつき コツコツ 枯れけやき

ささげに すをかけ さしすせそ  その魚(うお) 浅瀬で 刺しました

立ちましょ らっぱで たちつてと トテトテ タッタと 飛び立った

なめくじ のろのろ なにぬねの  納戸に ぬめって なにねばる

はとぽっぽ ほろほろ はひふへほ 日なたの お部屋にゃ 笛を吹く

まいまい ねじ巻き まみむめも  梅の実 落ちても 見もしまい

焼きぐり ゆでぐり やいゆえよ  山田に 灯(ひ)のつく 宵の家

雷鳥は 寒かろ らりるれろ    れんげが 咲いたら るりの鳥

わいわい わっしょい わいうえお 植え木や 井戸がえ お祭りだ

 

今回は、あめんぼシリーズ最後です。

マ行~ワ行について書いていきます。

 

マ行

まいまい ねじ巻き まみむめも  梅の実 落ちても 見もしまい

マ行 音声サンプル

※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください。

 

マ行には、1つだけ無声音が出てきます。

『落ちても』の「ち」です。

 

同じ詩のタ行の

『たちつてと』の「ち」の無声音と同じですね。

 

英語のCatchの「ch」の発音に近い、摩擦音だけにします。

 

無声音については、以前のカ行の記事で、詳しい法則などを書いています。

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【カ行】

 

 

さて、「五十音」のマ行を言う時のポイントは、2つです。

 

1つは、

『まみむめも』のところが、

『ま・み・む・め・も』と

一つ一つの音が途切れてしまわないようにすることです。

 

マ行マミムメモは、一音発音するごとに

「上下の唇を合わせてから開く」操作をします。

 

そのため、はっきり言おうとすると、

一音一音がバラバラに聞こえてしまうことがあります。

 

 

普段話すときは

一つ一つの音がつながって1つの単語(言葉)になりますから、

ここでも『まみむめも』が1つの単語だと思って

まとまりとして、つなげて発音しましょう。

 

 

もう一つは、後半の『梅の実』の「う」です。

 

「う」という音がきちんと響かないで、

「めのみ」

と言っているように聞こえてしまうことがよくあります。

 

「うめ」は、2番目の音の「め」にアクセントがきますから、

最初の「う」の発音がおろそかになってしまうのです。

 

単語の初めの音から丁寧に出すようにしましょう。

 


  

ヤ行

焼きぐり ゆでぐり やいゆえよ  山田に 灯(ひ)のつく 宵の家

ヤ行 音声サンプル

※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください。

 

ヤ行にも、1つだけ無声音があります。

『灯のつく』の「つ」です。

 

英語のSheetsの「ts」の発音に近い発音で、

もう少し強めの息を使います。

 

 

ヤ行の注意ポイントは、3つです。

 

1つめは、「ヤユヨ」の音は、

少し気を抜くと、「アウオ」に近い発音に聞こえてしまうことです。

 

「ヤユヨ」は、口の中の形を、一度「イ」に近い形にしてから

母音の「a・u・o」の形に開くため、

口の操作を余分にしなければいけないんですね。

 

そのため、話しているうちに、口の操作が追い付かなくなります。

 

練習では、「ヤユヨ」を言う直前に、

小さい「ぃ」を入れるイメージで

「ぃや ぃゆ ぃよ」と言ってみてください。

 

練習で癖づけることで、

普段話しているときにも、口の動きがついていけるようになります。

 

 

2つめは、『焼きぐり』と『ゆでぐり』のアクセントです。

 

似たような言葉なのですが、アクセントが違います。

 

『焼きぐり』は

「焼く」という動詞に「くり」がついているのですが、

「焼」のアクセントは、「く」が高くなります。

 

ですから、そのまま『焼きぐり』と最後まで高くアクセントをつけます。

 

 

一方、『ゆでぐり』は

「ゆでる」+「くり」ですが、

「ゆる」のアクセントは、「で」だけが高くなります。

 

そのため、「くり」をつけても

『ゆぐり』と、「で」だけが高いアクセントになります。

 

アクセントに関しては、

アナウンサーや役者・声優など、パブリックで話す仕事でなければ

そこまで明確でなくてもよいかな、と個人的には思います。

 

 

3つめは、『宵の家』というところ、

ひらがなで書くと『よいのいえ』となります。

 

『よい』を2音とも強く発音してしまうと

「宵」という意味が伝わりづらくなります

 

『よぃ』と言うイメージで、

「い」は、「よ」に添えられているように発音しましょう。

 

 

反対に、『いえ』の「い」は、

しっかり発音しなければ、「家」という単語がぼやけて聞こえます

 


  

ラ行

雷鳥は 寒かろ らりるれろ  れんげが 咲いたら るりの鳥

ラ行 音声サンプル

※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください。

 

ラ行を言う時のポイントは、2つです。

 

1つめは、『雷鳥』というところ、

ひらがなで書くと『らいちょう』となりますが、

発音としては『らいちょー』です。

 

最後の伸ばすところが短くなって、

「らいちょは」と聞こえがちになります。

 

この、伸ばす発音は、普段の話の中にもたくさん出てきます。

 

例えば

「れんしゅー(練習)」

「きょーそー(競争)」

「とーきょー(東京)」

などなど。

 

普段の話でも、伸ばすところが短くなってしまうことが多々起こりえますので

気を付けましょう。

 

 

ポイントの2つめは、『れんげが』です。

 

「ん」を力んで発音する人が多くいらっしゃいます。

 

日本語の「ん」を発音するときには、全く力みはいりません

 

力を抜いて、直前の言葉に添えるだけです。

 

 

また、「ん」が短くなる場合も多いです。

 

「れげ」に近い発音に聞こえてしまうんですね。

 

「ん」は力を抜いて、

でも、しっかりと「ん」が入る長さをとりましょう。

 

補足ですが、

『れんげが』の「げが」は、鼻濁音として

少し鼻に抜かす柔らかい音にすると、

“れんげの花”のイメージが崩れなくてよいでしょう。

 


  

ワ行

わいわい わっしょい わいうえお 植え木や 井戸がえ お祭りだ

ワ行 音声サンプル

※ミュートに設定していますので、小さめの音量からお聞きください。

 

ワ行の注意ポイントは、2つです。

 

1つは、『わ』が続く前半です。

 

『わいわい』の一番最初の「わ」は

しっかり発音できる人が多いのですが、

その後「わ」が続くと、「あ」に近い発音になってしまいます

 

『わいあい あっしょい』に近い発音に聞こえちゃうんですね。

 

「わ」は、一度唇を「う」の形にしてから

「あ」の形に開く操作をするため、

「わ」が続くと、口の操作が追い付かなくなるためです。

 

練習で、しっかりと「わ」と言えるように

口を動かしていきましょう。

 

 

2つめのポイントは、

後半の『植え木や』の「う」の音が消えてしまうことです。

 

マ行の『梅の実~』の「う」もそうでしたが、

2音めにアクセントがくる単語で、1音目が母音だと

発音が雑になります。

 

1音めの「う」を丁寧に音として出すように気を付けましょう。

 

  


 

もちろん、これまでと同様に、棒読みにならないように、

必ず、声の高低の流れをつけて練習しましょう

 

文の最初が声が高くて、区切りに向かって徐々に低くなっていきます。

 

区切りの後は、少し声が高くなって、

文の終わりに向かって、徐々に低くなっていきます。

 

 

「五十音」の詩は、話す練習のためによく使われるだけあって、

発声や発音のポイントがつまっています。

 

ポイントを踏まえて、しっかり言えるようになると

普段話をする時の声や滑舌も変わってきますので、

ぜひ、効果的に練習してくださいね。

 

  

  

  

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【マ行~ワ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。