話すときに”声の表現”をつけるのは恥ずかしい!?【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。

 

今回の内容を、動画で端的にご覧になりたい方はどうぞ↓

 

当教室は、マンツーマン専門ですから、

「話に抑揚がない」ことが伝わらない原因になっている人には

声の表現をレッスンします。

 

つまり、話している中で、

声の高さや

スピードや

強弱などに変化をつけて

自分の言いたいことが効率よく伝わるようになる

ためのレッスンですね。

 

話の表現や、抑揚について、

詳しくは下記のリンクより、過去記事をご覧ください。

 

話に抑揚がないと言われたことありませんか?効果的な抑揚のつけ方のコツ

プレゼンの成功に欠かせない!話の表現力

話の中で大事なポイントを確実に伝えるコツ

話の抑揚ひとつで、説得力が出たり、嘘っぽくなったりする

声に表情をつけて、印象良く伝わる話に!

 

 

話が分かりにくい人や

話すことに自信がない人の大半は、

この”声の表現”が出来ていなくて

どうしても一定のトーンでお話をしてしまいます。

 

そうすると、

どれだけ良いことを言っても、

どれだけ話がきれいにまとまっていても、

退屈されたり、聞き流されたりして

結局内容が伝わらなくなるんですね。

 

 

これは、

仕事で自分が主体となって話す、説明や報告の場面、

また、プレゼンやスピーチなど人前で話す場面で、

より一層顕著になります。

 

私は、“声の表現”は、

聞き手の心をつかんで、伝わる話をするために

必須のスキルだと思っています。

 

ですが、”声の表現”のレッスンをすると、

『こんな風に話すのは恥ずかしい』

とおっしゃる方が、たまにいらっしゃるんですね。

 

なぜかというと、

これまで、ほぼ一定のトーンで抑揚なくお話をされてきた人は、

「表現をつけて話す」ことは、

「大げさに演技をして話している」ように感じられるから

だそうです。

 

つまり、

これまでの自分とは違う人みたいに話さないといけないから、恥ずかしい

ということですね。

 

 

“声の表現”をつけても、傍から見ると大して変わっていない

「声に表現をつけて話すことは恥ずかしいから、普段はできない」

とおっしゃる方には、

話しているところを、録音や録画をして

確認をしていただきます。

 

 

そうすると、

「別に演技がかっていることもなく、いたって普通」

だと分かっていただけます。

 

録音・録画を確認してから、

『こんな風に話すのは、大げさすぎて恥ずかしいと思っていたけど、

これぐらい表現して、やっと普通のレベルになるのが分かりました。』

とおっしゃる方もいて、

実は恥ずかしいと思っていたんだー!と思うこともあります(笑)

 

そう!

声の高さを少し変えたからといって、

少し強弱やスピードに変化をつけたからといって、

その人のキャラクターや印象は

なに一つ変わらないんですよね。

 

ただただ、話が少し聞きやすく

伝わりやすくなるだけです。

 

 

声の表現は、特別なことでもなんでもなく、

話が上手い人は、みんな自然と出来ていることなんですね。

 

「恥ずかしい」のは、

慣れていないゆえの自分の感覚だけです。

 

 

本当に”恥ずかしい”のは、話が伝わらないこと

自分が「恥ずかしい」と感じることと、

他人から「あの人は恥ずかしい」と思われること、

どちらが本当に恥ずかしいでしょうか?

 

おそらく後者のほうだと思います。

 

声に表現をつけて、伝わるように適切な抑揚をつけて話すことは

慣れるまでは、自分は「恥ずかしい」と思ってしまうかもしれませんが、

 

他人から見たら恥ずかしいどころか

話が聞きやすくて、生き生きと話している好印象な人です。

 

 

でも、

抑揚のない話し方で、伝わらない話をずっとしている人は、

自分では何とも思わなくても

他人からは

「話が分かりにくい」「退屈」

なんて思われてしまうわけです。

 

特に人前で話す場面では、

聞き手は、話の内容が頭に入ってこないと、

注意を向ける対象が

“話の内容”から”話している人そのもの”へ移るのですね。

 

つまり、話している”人”を、より一層観察してしまって、

「あー焦っているなー」

「あ、いま噛んだ!」

など、内容以外のことに注目されるのです。

 

そのほうが、よっぽど恥ずかしいですね。

 

 

自分の「恥ずかしい」感覚は、

「伝わる話ができる生まれ変わった自分」に慣れていないだけです。

 

 


 

抑揚のない話し方を自覚されていたり

自分を外向きに表現することが苦手な人は、

話をするときに、

自分の声を使って「言いたいことを表現する」のを

恥ずかしいと感じることもあるかもしれません。

 

ですが、伝わる話ができる自分に変わりたい!のであれば、

恥ずかしがらずにやるべきです。

 

いつまで経っても分かりにくい話をしている方が

本当は恥ずかしいのですから。