コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室®VOICE美(ボイスミ)」/マンツーマンボイトレ話し方教室/大阪市西区(阿波座)

  • HOME
  • 初回トライアルのご案内
  • 講座一覧
    • 声のプロを目指している方
    • 【対面】と【オンライン】
    • 緊張する・自信がない方へ
  • 企業・法人向け研修
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • Q&A
  • ご予約・お問合せ

発声練習・滑舌練習

  1. HOME
  2. 発声練習・滑舌練習
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 砂川顕子 発声練習・滑舌練習

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【マ行~ワ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。今回も北原白秋の「五十音」という詩を使って発声練習・滑舌練習をする時、マ行~ワ行を言うポイントをお伝えします。無声音・鼻濁音・長音・撥音など盛りだくさんに注意点があります。また母音が続いたり、一音目が母音の単語などは発音が曖昧になりますので気を付けましょう。

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 砂川顕子 発声練習・滑舌練習

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【タ行~ハ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。今回は、北原白秋の「五十音」という詩を使って発声練習・滑舌練習をする時の「タ行~ハ行」を言うポイントです。無声音(母音の無声化)、アクセントによって一音目が消えやすくなる、力みやすくなる等、気を付けて練習しましょう。

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 砂川顕子 発声練習・滑舌練習

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【サ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。北原白秋の「五十音」という詩を使って発声練習・滑舌練習をする時に、今回はサ行を言う時のポイントです。サ行にも無声音や鼻濁音が出てきます。またSの摩擦が甘くなりやすいです。

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 砂川顕子 発声練習・滑舌練習

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【カ行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。今回は北原白秋の「五十音」を使って発声練習・滑舌練習をする時の、カ行を言うポイントです。カ行には、無声音(母音を無声化して発音する)がたくさん出てきますので、しっかり発音しようとすると難易度が高いかもしれません。

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 砂川顕子 発声練習・滑舌練習

発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【ア行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。北原白秋の「五十音」という詩を使って、自分で発声練習・滑舌練習をするポイントをお伝えします。闇雲に言うだけでは練習になりません!必ずポイントに沿って練習しましょう。まずはア行のポイントです。

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 砂川顕子 声の改善

発声練習をする時に気を付けたいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。発声練習は、大きな声でする必要はありません。もし、声を出せない環境であれば、ほとんど息のような声でも、やる意義はあります。ただし、闇雲に声を出すだけでは練習にならず、逆におかしな癖をつけてしまうことになりかねません。そこで、ご自身で発声練習をしていただく時に注意することを挙げていきます。

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 砂川顕子 声の改善

よく通る声になるための基礎練習法【大阪/マンツーマン話し方教室】

ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、よく通る声になるためのコツと基本的な練習法をご紹介します。当教室に来られる方からも、『広めの会場や、少し騒がしいところで話すと、聞こえないと言われるので、もっと通る声になりたい』『声に迫力がなく、仕事で頼りなく見られるので、よく通る説得力のある声になりたい』というお話をよく聞きます。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
ご予約・お問合せ

▼ 無料コンテンツ ▼

キーワード検索

声と話し方の教室®WEBレクチャー【最新】

人前やビジネスで話す時、言葉がスラスラ出てこない!?理由と対処法【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年5月8日
場面によって変わる!求められる話し方とは?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年4月19日
人前で話す時、緊張して焦りやすい人にやってほしい”俯瞰”のワーク【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年4月5日
スピーチの”出来”は自分では測れない【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年3月16日
タイプによって選ぶ言葉も話し方も違う!特性ごとの改善ポイントとは②【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年2月15日
滑舌が悪い原因は「舌」ではなく「声の響き」【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年2月2日
タイプによって選ぶ言葉も話し方も違う!特性ごとの改善ポイントとは①【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年1月28日
人前で話す時、こんなマインドの人は伝わらない!【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2025年1月18日
プレゼンやスピーチで原稿を見ながら話す時、前を見るタイミングは?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2024年12月26日
話すためのボイストレーニングに努力は必要ない!?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
2024年12月20日

声と話し方の教室®WEBレクチャー【カテゴリ】

  • Withコロナの話し方 (12)
  • アナウンサーの仕事 (5)
  • 声の改善 (45)
  • 教室について (21)
  • 発声練習・滑舌練習 (17)
  • 話し方のコツ (262)
    • スピーチ (70)
    • プレゼンテーション・セミナー (108)
    • 人前であがる・緊張する (44)
    • 滑舌を良くする (35)

Copyright © ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室®VOICE美(ボイスミ)」/マンツーマンボイトレ話し方教室/大阪市西区(阿波座) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 初回トライアルのご案内
  • 講座一覧
    • 声のプロを目指している方
    • 【対面】と【オンライン】
    • 緊張する・自信がない方へ
  • 企業・法人向け研修
  • 講師紹介
  • 受講生の声
  • Q&A
  • ご予約・お問合せ

声と話し方の教室®WEBレクチャー【最新】

  • 2025年5月8日スピーチプレゼンテーション・セミナー話し方のコツ人前やビジネスで話す時、言葉がスラスラ出てこない!?理由と対処法【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
  • 2025年4月19日スピーチプレゼンテーション・セミナー話し方のコツ場面によって変わる!求められる話し方とは?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
  • 2025年4月5日人前であがる・緊張する人前で話す時、緊張して焦りやすい人にやってほしい”俯瞰”のワーク【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
  • 2025年3月16日スピーチプレゼンテーション・セミナースピーチの”出来”は自分では測れない【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】
  • 2025年2月15日話し方のコツタイプによって選ぶ言葉も話し方も違う!特性ごとの改善ポイントとは②【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】

Home

コース内容

講師紹介

受講生の声

Q&A
PAGE TOP