2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 sunaGawa 発声練習・滑舌練習 発声・滑舌の練習で「五十音」の詩を活用しよう【ア行】(あめんぼの歌・あいうえおの歌)【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 話すための発声や滑舌の練習として、北原白秋の「五十音」という詩がよく用いられます。 「あめんぼの歌」「あいう […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 sunaGawa 声の改善 発声練習をする時に気を付けたいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。発声練習は、大きな声でする必要はありません。もし、声を出せない環境であれば、ほとんど息のような声でも、やる意義はあります。ただし、闇雲に声を出すだけでは練習にならず、逆におかしな癖をつけてしまうことになりかねません。そこで、ご自身で発声練習をしていただく時に注意することを挙げていきます。
2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 sunaGawa 声の改善 よく通る声になるための基礎練習法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、よく通る声になるためのコツと基本的な練習法をご紹介します。当教室に来られる方からも、『広めの会場や、少し騒がしいところで話すと、聞こえないと言われるので、もっと通る声になりたい』『声に迫力がなく、仕事で頼りなく見られるので、よく通る説得力のある声になりたい』というお話をよく聞きます。