2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前で話すとき、緊張して「いい言葉」が出てこない人の特徴と克服方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンテーションや発表・スピーチ・セミナー講師をする時など人前で話す時や、会議での発言・初めての場所で自己紹介など改まった場で話そうとすると、「自分らしく話せない」「言葉がスラスラ出てこない」という経験をされる方も多いです。私も新人アナウンサーの時に同じ経験をして、アドリブがきかないと言われたのですが、ある時から克服できるようになりました。
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前やビジネスで話すことが「苦手」なのは、思い込みかも!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。「人前で話すことが苦手」「自分の声に自信がない」と思っている方でも、話し方レッスンをしていくことで、確実に上達されます。ただ厄介なのは、いくら上達しても「苦手意識」や「自信のなさ」から逃れられるわけではないということです。
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 sunaGawa 人前であがる・緊張する “話が得意な人”みたいに話せるようになりたい!と思う必要はない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話すのが苦手な人や緊張しやすい人は、人前でも物怖じせずにスラスラ話す人を見て羨ましく感じることもあるでしょう。ですが、「通る声でスラスラ話せること」と「話が伝わるかどうか」は別問題です。むしろ話すこと苦手意識がない人ほど「話が伝わっているかどうか」に鈍感になってしまうこともあります。
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 sunaGawa スピーチ 人前で話すことに苦手意識を持たずに、伝わる話ができる方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「対話(会話)をする時」と、プレゼンやスピーチ、会議での発言など「人前で話す時」とでは、同じように話せますか?人前で話す時は、対話の時とは違って、何をどう言えばいいのか迷って、言葉がスッと出てこなかったり、ダラダラと長く話してしまって、自分でも何を言っているのか分からなくなったり、しませんか。
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 sunaGawa プレゼンテーション・セミナー 人前で「ちゃんと話そう」としなくていい【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼン・スピーチ・発表等、人前で話すことになった時、「ちゃんと」「しっかりと」話さなきゃ!という意識が出てくる人がいらっしゃいます。でも、「ちゃんと」話している人の”話”は、伝わらなくて、心を動かされないこともよくあるのです。
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 sunaGawa 人前であがる・緊張する “人前で話すのが苦手”な原因を探りましょう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「人前で話すのが苦手」という方がよくいらっしゃいます。やはり仕事をしていると、「みんなの前で自己紹介をする」「新人さんに対して研修をする」「社内会議で発表をする」「顧客に対して説明をする・プレゼンをする」などの場面が、この先やってこないとも限りません。
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前で話すのは緊張して苦手な人こそ、身につけるべきこととは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。人前で話すことに慣れていなくて、苦手意識がある人は「緊張すること」=「ダメなこと」だと位置づける傾向があり、「緊張する」ことと「うまく話せない」ことを結び付けて考えてしまわれるようです。話すテクニックを身に付けて「伝える」ことに集中できると、緊張を忘れられます。
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 伝わる話をするために、テクニックを伸ばすべき場合と、マインドを変えるべき場合【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。当教室は、マンツーマンレッスンを専門にしていますから、決まったカリキュラムがあるわけではなく、それぞれの生徒さんによって、レッスンで行う内容が違っています。伝わる話をするためには、”テクニック”と”マインド”の両方が必要なのですが、1.テクニックを中心にレッスンした方がいい人 2.マインドを変えることを中心にレッスンした方がいい人 がいらっしゃいます。
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前で話すことに自信がなくても、”自信がない”ように見えない方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。「自信がないように見えない」ことが大事!と今回言いたいのではなく、「自信がないようには見えていない」ことが分かれば「自信がない」という思考から離れやすい!ということをお伝えしたいのです。そもそも「話すことに自信があるか・ないか」は、聞き手には関係のないことですからね。
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 sunaGawa 人前であがる・緊張する 人前で、声が震えると余計に緊張する【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンやスピーチなど、人前で話すことになった時、『緊張して声が震えてしまった』『震えた自分の声を聞くことで、ますます緊張する』『声が震えるから、人前で話すことが苦手になった、嫌になった』という方もいるのではないでしょうか。教室の生徒さんからは『人前で声が震えなくなったことで、ちょっと落ち着いて話せた』という声をよく聞きます。