2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 砂川顕子 話し方のコツ 話が”伝わらない”から”伝わる”への逆転とは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。・自分主導で話すのが苦手、説明するのが苦手 ・「話を聞き流されている」とよく感じる ・説明したはずのことを聞き返される ・話を理解してもらうまでに時間がかかる 上記に当てはまる人は、「どうすればもっと話が伝わるようになるのか」を分かったうえで、その点を改善していくと、この先のお仕事や人生が大きく変わってくるでしょう。人によって、伝わらない理由は様々ですから、まず理由を突き止めることが先決ですね。
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすく話せたかどうかは、自分でどうやって判断する?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。お仕事では「分かりやすく話したい」「難しい事柄でも分かりやすく説明したい」と思いますよね?・言葉選び ・話す順番 ・声の表現(抑揚や声色) ・話の間(ま)のとり方 ・話すスピード ・情報量 ・聞き手の理解度や属性 など、話をしながらさまざまに考慮して、工夫して、やっと「分かりやすい話」になるんですよね。
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 「良い声」で話すだけでは、聞き手の心はつかめない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。「良い声」の人の話には、自然と耳を傾けてしまったり、説得力があるように聞こえたりしますよね。でも、プレゼンテーションやセミナーなど長く話す場面になると、「良い声」だけでは聞き手の心を掴むことができません。なぜなら、心地良すぎると眠くなったり飽きたりしてしまうからです。
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 砂川顕子 話し方のコツ 元々声が通って話すのが得意な人が、話し方レッスンを受けたらどうなる?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。当教室にいらっしゃる生徒さんは、圧倒的に「話すのは得意ではない」方が多いです。または、「気軽に会話を楽しむのは好きだけれど、ビジネスなどの改まった場面や、人前で話すのは苦手」「声が通らない、声が聞こえないと言われた」という方も多いです。では反対に「元々話すのが得意な人」が、声と話し方のレッスンを受講されると、どんな反応をされるでしょうか。
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン環境で、伝わりやすくなる人と、伝わらなくなる人【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。オンラインセミナーやオンライン会議になると、無意識に話し方が変わる人がいます。しかも「伝わる」話し方へ変わる人と、「伝わらなくなる」人に分かれるんです。その原因は、恋愛と同じで、相手に対する接し方、心持ちです。
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 砂川顕子 声の改善 印象アップを叶えたいなら、話し方のスキルは必須!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。第一印象を良くするために多くの人が気にするのが「身だしなみ」や「表情(笑顔)」「言葉遣い」ではないでしょうか。でも見落とされがちなのは「声」「滑舌」「話の間(ま)」「抑揚」などがその人の印象を大きく変えてしまうということです。
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 話の中で強調したいところを”強く”言おうとしてはダメ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンやセミナー・発表など仕事や人前で話す場面では、話の中に”感情を込める”ことが少ないので途端に抑揚のない話し方になってしまうことも多々あります。そこで話の中で「何を特に言いたいのか」「どこが大事なポイントなのか」を考えて、その言葉が強調されて(際立って)聞こえるように抑揚をつけます。
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 砂川顕子 声の改善 声が通らないのも、ハキハキ話せないのも、単に体がサボっているだけ!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。自分では声が小さいと思っているけれど、元々の声は小さくなかったり、ハキハキ話せてはいないけれど、元々滑舌は悪くなかったりすることがあります。そのような人は、話す時に全く体を使っていません。ですからほんの短時間レッスンするだけで、見違えるように通る声でハッキリと発音できるようになり、印象も大きく変化します。
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 砂川顕子 人前であがる・緊張する “話が得意な人”みたいに話せるようになりたい!と思う必要はない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話すのが苦手な人や緊張しやすい人は、人前でも物怖じせずにスラスラ話す人を見て羨ましく感じることもあるでしょう。ですが、「通る声でスラスラ話せること」と「話が伝わるかどうか」は別問題です。むしろ話すこと苦手意識がない人ほど「話が伝わっているかどうか」に鈍感になってしまうこともあります。
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 砂川顕子 話し方のコツ あなたも無意識にやっているかも!?話が分かりにくくなる抑揚のクセ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。多くの人にある話し癖が「助詞を一番高い声で強く言う」という癖です。音声サンプルをお聞きください。助詞ばかりが目立つと、肝心の「ことば」の方が相対的に沈んで目立たなくなってしまうため、内容が伝わりづらくなります。