2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー ビジネスや人前で話す時に「言葉の神様」が降りてくるには【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・セミナー・スピーチ・発表などビジネスや人前で話すことに自信がない方・慣れていない方は、「頭が一瞬、真っ白になる」「良い言葉が瞬時に出てこない」とおっしゃることがあります。特に想定外の出来事が起こると、緊張やプレッシャー・焦りなどから、とっさに言葉が出てこないことは、誰しも経験があるのではないかと思います。
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 砂川顕子 スピーチ 話の抑揚とは?抑揚のない話は、なぜ伝わらないのか【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話の抑揚とは、簡単に言うと、話す時の声が、話の内容に合わせて、様々に変化することです。自分の感情や気持ちは、声に表れやすく、自然と抑揚がつきますが、プレゼンテーション・セミナー・スピーチ・説明など、仕事で理路整然と話したい場面では、感情をあらわにしないので、抑揚のない話をしてしまう人が多いです。
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすく・印象良く伝えるコツは、話の中の”キーワード”の扱い方【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話の抑揚は「伝わる」か「伝わらないか」を左右する大事な要素です。特にスピーチ・プレゼン・発表など人前で話したり、ビジネスシーンで説明をしたりする場面では、話の中の”キーワード”が際立って聞こえるように抑揚をつけると良いですね。
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 砂川顕子 スピーチ 話す速さは一律だと伝わらない!?話すペースの工夫を【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 今回は、話す速さについてです。 他人の話を聞いていると、 話すペースが速いなぁ(早口だなぁ)とか、 逆に、ゆっく […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 砂川顕子 スピーチ 伝わる話をするには、聞き手に「イメージしてもらう」ことを怠らないで【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンやスピーチ、商品説明、自己紹介、報告、面接などビジネスの場面で話す時・説明する時に「聞き手に、話の内容をイメージしてもらうことは大切です。聞き手は、話の内容を「言語(言葉の意味)」だけでとらえるのではなく、「イメージ(頭の中で映像化)」することで、理解を進めたり、納得したりする場合が多々あるからです。
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 砂川顕子 スピーチ 話が「長い」と思われてしまうのは、単に喋る時間が長いからではない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 話を”聞く”側の立場だと、 「話が長いなぁ」 と感じることは、度々あるのではないでしょう […]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすく説明するには、まず「今から何を話すのか」を明確に!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。お仕事では、「説明する」場面が多々あると思います。プレゼンテーション・セミナーや勉強会・報告や発表・周知事項・質問への回答などでも、話す時にはなんらかの「説明」を伴うはずです。そんな時、分かりやすく説明するために誰でもすぐに試せることを今回はお伝えします。
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 砂川顕子 スピーチ 抑揚のある話をするために必要な3つのこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。人前やビジネスで話す時には、抑揚のついた説得力のある人を巻き込むような話をできると良いですね。抑揚のある話をできる人の方が、聞き手の心を最後まで掴むことができます。適切な抑揚のある話をするために必要なのは、・深い呼吸・伝えようとする気持ち・声の感度です。
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすく話せたかどうかは、自分でどうやって判断する?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。お仕事では「分かりやすく話したい」「難しい事柄でも分かりやすく説明したい」と思いますよね?・言葉選び ・話す順番 ・声の表現(抑揚や声色) ・話の間(ま)のとり方 ・話すスピード ・情報量 ・聞き手の理解度や属性 など、話をしながらさまざまに考慮して、工夫して、やっと「分かりやすい話」になるんですよね。
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 「良い声」で話すだけでは、聞き手の心はつかめない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。「良い声」の人の話には、自然と耳を傾けてしまったり、説得力があるように聞こえたりしますよね。でも、プレゼンテーションやセミナーなど長く話す場面になると、「良い声」だけでは聞き手の心を掴むことができません。なぜなら、心地良すぎると眠くなったり飽きたりしてしまうからです。