2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 砂川顕子 スピーチ 場面によって変わる!求められる話し方とは?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。ビジネスにおいて場面や目的が変われば、求められる話し方のスキルも変わります。例えば、スピーチ・プレゼン・意見を述べる・ファシリテーター・講師などでは、同じ話すにしても、声のトーン、立ち居振る舞い、構成、言いまわし、言葉選び、話し方を変える必要があります。
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 砂川顕子 Withコロナの話し方 マスクとソーシャルディスタンスによって変わる”話し方のスキル”【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。コロナによってビジネスシーンでは、これまで以上に”話すスキル”が求められていると感じます。マスクや透明アクリル板越しで、ソーシャルディスタンスを取って話さなければならない状況では、単なる会話であっても「言葉が届きにくく聞き返される」「声を張るため喉が痛くなる」「話していると苦しくなる」などの不自由をよく耳にするからです。
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン会議で、話がしっかりと伝わるコツ④【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。オンライン会議やオンラインセミナーで伝わらない原因として「ダラダラと長い話」になっていることが挙げられます。「ダラダラと長い話」というのは、1.一文が長い 2.話が要領を得ず、無駄が多い 3.同じトーンで抑揚のない話 の3パターンがあります。
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン会議で、話がしっかりと伝わるコツ③【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。オンライン会議やセミナーでは、今までと同じような話し方をしても伝わらない原因として「3.声が通っていない」ことがあります。デバイスのマイクを通したとしても「通らない声」はそのまま「通らない声」として届けられます。
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン会議で、話がしっかりと伝わるコツ②【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。オンライン会議やオンラインセミナーでは、対面の時よりも伝わりづらくなってしまう原因の2つめ「滑舌がはっきりしない」ことについて。対面では聞き取れる滑舌でも、オンライン環境になると聞き取りづらくなってしまうことも多々あるのです。
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン会議で、話がしっかりと伝わるコツ①【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。最近では、オンライン会議や、オンラインセミナーなども増えてきたのではないでしょうか。そこでよくある問題が、オフライン(対面)の時と同じように話しても、伝わらなくなってしまうということです。オンラインで話を聞き続けること自体が、対面の時よりも集中力が必要で疲れますから、伝わらない話では、すぐに相手の心が離れてしまうのです。