腹式発声で話すには、お腹に力を入れるだけではうまくいかない【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。


今回は、話す時の発声方法についてです。



人前で話す時には、

腹式発声をおすすめしています。



また、1対1の対話であっても、

お仕事などでしっかりと言葉を伝える場面では

腹式発声が必須のスキルです。



最近では、ソーシャルディスタンスをとって

マスクを着用しながら話していることが多いと思いますので、

ますます腹式発声の必要性を感じています。



腹式発声ってなに?という方は、過去記事をご覧くださいね。


話す時に必要な腹式呼吸についてまとめ

伝わる話し方の基本!「話す時の呼吸」を身につける練習法


     

今回の内容を動画でご覧になる場合はどうぞ↓




さて、腹式発声をすること自体は

さほど難しくありません。



一番簡単なのは、

あお向けに寝て

全身の力を抜いてリラックスした状態で、

天井にまっすぐ声を当てるように出すと

自然と腹式発声になるでしょう。



全身はだらんとリラックスしたまま、

声を出している時だけ

腹筋に力が自然と入るのを感じられるでしょう。



同様のことを、

ソファーにどっかりと座りながらでもできるはずです。




なぜ、このような方法だと

腹式発声が自然に、簡単にできるのかというと、

体、特に上半身がリラックスできているからです。




ですが、

仕事であったり

ちょっと緊張感のある場面で話すとなると、

腹式発声ができなくなってしまうんですね。



そういった場面では、

呼吸が浅くなった状態で喋ろうとして

声が弱々しくなったり、


語尾ごと(言葉ごと)にブチブチと途切れるような

聞きづらい話し方になったり、


声が上ずって喉が閉まった状態になって

声が出ずらかったりします。



これらはすべて、

上半身にムダな力が入ったり

体が固まってしまっているために起きます。



しかも、そんな風に体に力が入ったり

固まってしまっていることに、

本人は気づかないことが多いのです。



そのような状態で、腹式発声をしようとしても

無理なんですよね。


腹式発声は、腹筋ではなく”横隔膜”を動かす

腹式発声の必要性を感じて、練習された方は、

仕事や人前などで

腹式発声で話そうと意識されると思います。



その時、

いわゆる「お腹から声を出す」感覚で

頑張って腹筋に力を入れたり、

腹筋を意識して話そうとされる方が多い
ようです。



もちろん、その意識は間違っていない部分もあるのですが、

そもそも、腹式発声とは、

腹筋を使って

肺の下面の「横隔膜」という筋肉を動かすことです。


  1. 息を吸う時に、横隔膜が下がって、肺の容量が広がる(腹筋がゆるむ)


  2. 息を吐く時に、腹筋を使って横隔膜を押し上げることで、息を肺から出す(腹筋に力が入る)



つまり、腹筋がゆるんで、横隔膜が下がり、

肺に息がたっぷりと入っていなければ、

その息を、腹筋を使って吐くことができない
わけです。



話す時に、腹筋に力を入れて声を出そうとしても、

上半身(胸や肩)にムダな力が入っていたり

体が固まっていたりすると、

腹式で息を吸えていない(横隔膜が下がっていない)のです。



いつでも腹式発声で話せるようになるには

腹式発声で、良い声で、表現力をもって伝わる話をするためには、

腹筋に力を入れる前に

「リラックス!」がポイントです。



先ほども書いたように

自分でリラックスできていないことに気づかないことが多いので、

意識的に体の力を抜くことです。




話す前に

肩をグッと上げてからストンと落としたり

首や腕を回してみたりして、

胸から喉にかけて入っているムダな力を抜いていきましょう。



リラックスしている時には

私たちは自然と腹式呼吸になって、

横隔膜が下がってくれるのです。





また、話すためのたっぷりの息を肺に入れるには、

“ただの呼吸だけ”よりも

横隔膜を多めに動かさなければなりません。



デスクワークが多かったり

長時間喋っていないような状態では、

体と同じで、横隔膜の動きも悪くなっています



つまり、息をたっぷり吸えない状態になっているんですね。




そんな時には

息をいっぱい吸おうとするのではなく

まずは今、肺に入っている息を

「フーー」と全部吐き切ることをしましょう。



「フーー」とまっすぐ前に、一定量の息を吐いていくと、

ちょっと苦しくなるポイントがあると思います。



そこを我慢して、もう一押し!二押し!息を吐き切ってから、

体をゆったりとリラックスさせて

空気がいっぱい肺に入ってくるのを感じながら吸いましょう。





これを数回繰り返せば、

どんどんたっぷりと息が吸えるようになって

横隔膜の動きもよくなってきます。



話をする前に、こうして横隔膜を動かしておくことも、

腹式発声をするために大切なのです。



このように

「横隔膜を下げて吸う」ことができていないと、

当然、腹筋に力を入れても、腹式発声をすることができません。



腹式発声で話そうと思う時に

ついつい”腹筋”や”お腹”に意識がいってしまうと思いますが、

まず意識すべきは、

「リラックスして吸う」ことです。



ぜひお試しいただいて、

どんな場面でも、腹式発声で良い声で、

聞きやすい話をしてくださいね。