2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 砂川顕子 Withコロナの話し方 オンライン環境で、伝わりやすくなる人と、伝わらなくなる人【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。オンラインセミナーやオンライン会議になると、無意識に話し方が変わる人がいます。しかも「伝わる」話し方へ変わる人と、「伝わらなくなる」人に分かれるんです。その原因は、恋愛と同じで、相手に対する接し方、心持ちです。
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 話の中で強調したいところを”強く”言おうとしてはダメ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンやセミナー・発表など仕事や人前で話す場面では、話の中に”感情を込める”ことが少ないので途端に抑揚のない話し方になってしまうことも多々あります。そこで話の中で「何を特に言いたいのか」「どこが大事なポイントなのか」を考えて、その言葉が強調されて(際立って)聞こえるように抑揚をつけます。
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー プレゼンやセミナーで抑揚をつけて話すことは、”感情的に話す”こととは違う【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。気楽な会話のやりとりでは、話に抑揚がつきやすく、感情が声に乗って伝わります。でもビジネスの場面で抑揚をつけすぎてしまうと、感情的に大げさに話している印象になることを心配して、抑揚のない話をしてしまう人もいます。
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー オンラインでのセミナーや研修で最後まで”聞いてもらえる”コツ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。オンラインで行うセミナーや研修は、対面(集合)で行う場合に比べて話が伝わりにくくなる傾向があります。それは、聞き手がより「受け身」になり、集中力も切れやすくなるからです。そこでオンラインでも聞き手の関心を最後まで惹きつけられるよう工夫をしましょう。
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 長時間のプレゼンやセミナーで、ウトウトする人の”目を覚ます”話し方の工夫【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンやセミナーをすることになったとき、話す側としては緊張しながら頑張って喋っているのに、聞き手は眠そうにしているなんてことありますよね。長時間でのメリハリをつけて聞き手を飽きさせない工夫をお伝えします。
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 砂川顕子 スピーチ 人前で話すことに苦手意識を持たずに、伝わる話ができる方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「対話(会話)をする時」と、プレゼンやスピーチ、会議での発言など「人前で話す時」とでは、同じように話せますか?人前で話す時は、対話の時とは違って、何をどう言えばいいのか迷って、言葉がスッと出てこなかったり、ダラダラと長く話してしまって、自分でも何を言っているのか分からなくなったり、しませんか。
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 砂川顕子 スピーチ 話すときに”声の表現”をつけるのは恥ずかしい!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。抑揚がない話をする人は、声の表現のレッスンをした時に「大げさすぎて恥ずかしい」とおっしゃることがあります。でもそれは、これまであまりに一定のトーンで話していたために、自分の感覚の中だけで大げさに感じてしまうのです。
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 人前で「ちゃんと話そう」としなくていい【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼン・スピーチ・発表等、人前で話すことになった時、「ちゃんと」「しっかりと」話さなきゃ!という意識が出てくる人がいらっしゃいます。でも、「ちゃんと」話している人の”話”は、伝わらなくて、心を動かされないこともよくあるのです。
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー ふだん気楽な会話しかしない人が、急に人前で話すときに足りないもの②【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。普段、仕事でもプライベートでも、気軽な「会話」しかしてこなかった人が、急にプレゼンやセミナー講師、スピーチなど、人前で話をしなければいけなくなった時、「経験」以外にも、足りないもの(足りなくなってしまうもの)があります。今回は、人前で話す時に 「2.息」が圧倒的に足りなくなることと、練習法について、書いていきます。
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 砂川顕子 スピーチ “自分の言葉”は、一番伝わる力がある【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。会話での「言葉や話し方」と、改まった場面や人前での「言葉や話し方」を区別して考えている人が多いように思います。人前やビジネスで話す時、改まった場だからと言って、資料に書いてある”きれいな”言葉だけを使ったり、終始無難な表現だけを使って話そうとしても、聞き手には響かないでしょう。