2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 砂川顕子 声の改善 自己流で話し続けることのデメリット【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。もっと上手くプレゼンテーションやスピーチが出来たり、人前でも堂々と話すことが出来たら嬉しいけれど、そのために訓練した方がいいのか?これまで通り自己流で話し続けることにはデメリットもありますので、それを踏まえて現状維持かスキルアップか考えてみましょう。
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 砂川顕子 声の改善 伝わるメソッドは”言語”だけじゃない!”声”によって言語を超えた情報を伝えよう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・セミナー・報告・商品紹介などお仕事で伝えたいことがある時、私は真っ先に”言語情報”を第一に考えるのではないでしょうか。もちろん、言語情報は的確に伝えるために重要なものです。ですが、その言語を乗せる”声”は、場合によっては言語情報以上のものを伝えることができるのを忘れてはなりません。
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 砂川顕子 声の改善 信頼感のある通る声で話すための第一歩は、体の”力み”に気付くこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。商品説明・プレゼンテーション・スピーチ・報告・提言など、人前やビジネスで話すには、声が小さく、弱々しかったり、上ずった声・軽い声になったりすると、自信なさげな印象を与えてしまって、信頼を得るのに苦労します。いくら良いことを言ったとしても、説得力が感じられなくなるのですね。
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 砂川顕子 声の改善 話すためのボイトレはメリットがいっぱい!すぐにやったほうがいい7つの理由②【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「話すためのボイトレ」はメリットがたくさん!1.通る声・良い響きの声で話せるようになる 2.他人に安心感を与えられる・信頼度がアップする 3.滑舌が良くなって、言葉が聞き取りやすくなる 4.話がもっと伝わるようになる 5.生き生きとした印象・キラキラ充実した印象になる 6.健康的になる・若々しくなる 7.話すことが好きになる・自己肯定感が高まる
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 砂川顕子 声の改善 話すためのボイトレはメリットがいっぱい!すぐにやったほうがいい7つの理由①【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」砂川顕子です。話すためのボイトレは是非やった方がいい!メリットがいっぱい!というお話です。話す時に重要なのは、「声そのもの」ではなく「中身」だと考える方も多いと思いますが、そもそも「声」や「声での表現」が良くないと、中身が伝わらないことも多々あるのです。
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 砂川顕子 声の改善 緊張したら声が上ずってしまう対処法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。人前で話したり、お仕事でしっかり説明をするようなちょっと緊張感のある場面では、声のトーンが上ずってしまうこともよくあります。また、明るく話そうとしたり大きめの声を出そうとした時にも、高いトーンの声になってしまう場合があります。高い上ずった声は、実は聞きづらいこともよくあります。抑揚もつきにくいために伝わりにくくなるデメリットもあります。
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 砂川顕子 声の改善 腹式発声で話すには、お腹に力を入れるだけではうまくいかない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。今回は、話す時の発声方法についてです。人前で話す時には、腹式発声をおすすめしています。また、1対1の対話であっても、お仕事などでしっかりと言葉を伝える場面では、腹式発声が必須のスキルです。最近では、ソーシャルディスタンスをとって、マスクを着用しながら話していることが多いと思いますので、ますます腹式発声の必要性を感じています。
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 砂川顕子 声の改善 印象アップを叶えたいなら、話し方のスキルは必須!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。第一印象を良くするために多くの人が気にするのが「身だしなみ」や「表情(笑顔)」「言葉遣い」ではないでしょうか。でも見落とされがちなのは「声」「滑舌」「話の間(ま)」「抑揚」などがその人の印象を大きく変えてしまうということです。
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 砂川顕子 声の改善 声が通らないのも、ハキハキ話せないのも、単に体がサボっているだけ!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。自分では声が小さいと思っているけれど、元々の声は小さくなかったり、ハキハキ話せてはいないけれど、元々滑舌は悪くなかったりすることがあります。そのような人は、話す時に全く体を使っていません。ですからほんの短時間レッスンするだけで、見違えるように通る声でハッキリと発音できるようになり、印象も大きく変化します。
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 砂川顕子 声の改善 人に安心感を与える”良い声”で話したい人に試してほしいこと【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「安心感を与えるような声で話したい」と思われているかたもいらっしゃるでしょう。声を安定したものに変えるためには、そこに大きく関連している「気持ち」と「呼吸」を落ち着かせる必要があります。それを同時に叶えてくれるのが、腹式呼吸です。