2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 sunaGawa 声の改善 発声練習を”しなくても”、3週間で安定した通る声で話せるようになった事例【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 よく通る声で話すためには、腹式発声の練習をするのが通常なのですが、 今回は、「発声練習」をしなくても、安定した通 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 sunaGawa 声の改善 腹式発声で話すために、発声以外のアプローチをしよう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 よく通る声で、しっかりと話すために、まず腹式発声を身に付けようとされる方が多いと思います。 伝わる話をするた […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 sunaGawa 声の改善 腹式発声って気持ちいい!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 今回のタイトル「腹式発声って気持ちいい!」は、私自身が感じることですし、 腹式発声を習得した生徒さんにも、共感し […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 sunaGawa 声の改善 腹式呼吸・腹式発声を練習する多くの人が、出来ていないこととは?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 今回は、腹式呼吸・腹式発声について、少し掘り下げて書いていこうと思います。 通る声や、よい響きの声で話すためには […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 sunaGawa 声の改善 よく通る響きの良い声で話せるようになると、滑舌が気になるワケとは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 当教室へは、「ものすごく滑舌が悪くて、他人からも指摘される」という方は、ほとんどいらっしゃいません。 どちら […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 sunaGawa プレゼンテーション・セミナー 自分の声を聞いて安心しよう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。人前で緊張しやすかったり、話すのに自信がない人は、プレゼンやスピーチなどをすることになった時、また、会議など複数人の前ではなさなければいけなくなった時、弱気になったり、気後れしたりすることもあるでしょう。どんなに練習しても、人前に出た時の「緊張」や「不安」や「自信のなさ」の方が勝ってしまうんですね。
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 sunaGawa 声の改善 【生徒さんからのご質問】腹式発声では腹筋のどの辺の力を使うのか?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。人前で話すビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 今回の内容は、レッスンで腹式発声をやった時に、生徒さんからよく聞かれるご質問です。 腹式発声・腹式呼吸 […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 sunaGawa 声の改善 人前で話す時に姿勢を正すのは、”通る声”・”伝わる声”の弊害になるかも!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。人前で話すビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 今回は、プレゼンやスピーチ・発表など、人前で話す時の”姿勢”についてです。 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 sunaGawa 声の改善 プレゼンする時、無意識に作っている声は、しんどいかも!?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。人前で話すビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川です。 突然ですが、皆さんは電話に出るとき、無意識に作った”よそゆきの声”で出ていませ […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 sunaGawa 声の改善 声に緊張感が出ていませんか?”硬い声”は聞き手を疲れさせる【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・スピーチ・セミナー・発表など人前で話すシーンでは、もちろん緊張することがありますよね。プレッシャーもあると思います。人前で話す時に、緊張して体が硬くなること自体は、体の反応として普通のことなのですが、その”緊張感”や”硬さ”が声に表れてしまうと、せっかく頑張って話しているのに”伝わらない”結果に終わることも多いものです。