腹式呼吸・腹式発声を練習する多くの人が、出来ていないこととは?【大阪/マンツーマン話し方教室】

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。

 

今回は、腹式呼吸・腹式発声について、

少し掘り下げて書いていこうと思います。

 

通る声や、よい響きの声で話すためには、

腹式発声で声を出すのが一番です。

 

気軽な会話だけなら、腹式発声する必要性は低いのですが、

プレゼンやスピーチなど、人前で話す場面や

顧客に対しての商品説明、会議での発言など

仕事でしっかりと話す場面では、

腹式発声をおすすめします。

 

また、オンライン会議や、マスクをしながら話す場面でも、

言葉をしっかりと届けるために、腹式発声が良いです。

 

 

腹式発声は、聞き取りやすい良い声で話せるだけでなく、

 

  • 言葉がはっきりと聞こえるようになる

  • 声の表現をつけやすくなる

  • 緊張が緩和される

など、様々なメリットがあるんですね。

 

腹式呼吸・腹式発声のメリットや練習法については

過去記事で書いていますので

以下のリンクよりお読みください。

 

話す時に必要な腹式呼吸についてまとめ

伝わる話し方の基本!「話す時の呼吸」を身につける練習法

 

 

さて、腹式呼吸・腹式発声をすること自体

そんなに難しくありません。

 

私たちは、普段、寝ている時やリラックスしている時は

腹式呼吸を自然としているわけですから、

体をリラックスした状態で、声を前へ飛ばすように出せば

自然と腹式発声になるんですね。

 

ここまでは、多くの人が出来ることなんです。

 

ですが、

腹式発声の強みを生かすためには

「長い息」で話せなければ、意味がありません

 

腹式発声を練習して、出来るようになったと思っても、

「長い息」を使えていない方が多いのですね。

 

 

「長い息」を使えていないとは?

これまで、腹式発声で話をしてこなかった人は、

浅い呼吸で、息継ぎをたくさん入れながらお話をしていたはずです。

 

浅い呼吸の息継ぎは、ご本人も無自覚のうちに

ごくわずかな息を、体が勝手に吸っています

 

傍から見ても、息継ぎをしたとは分からないほど

少量の息を吸っているんですね。

 

 

その頻繁な息継ぎが、体に染みついているのです。

 

ですから、短い言葉であれば

腹式発声で、良く通る声で言うことができるけれど、

 

長く話すとなると、

体が勝手にすぐに息継ぎをしてしまって

話しているうちに、どんどん浅い呼吸に逆戻りしていくんですね。

 

そうすると、話し始めの言葉だけ、良い声が出て、

その後、どんどん声が弱くなっていったり

声の表現をつけられないままだったりするのです。

 

「長い息」を使えていないというのは、

せっかく腹式呼吸で吸った息を、話すために有効に使えていない

ということです。

 

 

まずは、自分の息継ぎを自覚しよう

話している時の息継ぎは、

これまで無意識に行なっていたことが多いと思います。

 

まずは、自分が

話しながら、いつ、どのタイミングで息継ぎをしているのか

観察してみましょう。

 

ひどい人は、文節ごとに細かく息継ぎを入れています。

 

例えば、

『こちらは(息継ぎ)当社の(息継ぎ)えー(息継ぎ)オリジナルの(息継ぎ)商品でして(息継ぎ)・・・』

のような状態です。

 

そんなに切って喋る人なかなかいないよー!と思われるでしょうか?

 

それが、結構いらっしゃるんですね。

 

ごく少ない息を、瞬間的に吸っているので、

話を”切って喋って”いる感覚はあまりないかもしれません。

 

そうすると、

話し始めの『こちらは 当社の』ぐらいまでは

練習した通りに腹式発声で言える気がするけれど、

その後は、腹式呼吸ができなくなって、

声の響きも悪く、説明も分かりにくくなってしまうんですね。

 

 

ご自身の細かく頻繁な息継ぎに気づかれると、

自分で驚かれる人も多いのです。

 

 

意味のまとまった”塊”は、なるべく一息で

ご自身の息継ぎを、意識下に置くことができたら、

話の中で意味がまとまっている部分は

一息で話せるようにやってみましょう。

 

例えば先ほどと同じ例だと、

『こちらは(息継ぎ)当社のオリジナルの商品でして(息継ぎ)・・・』

 

のように、

最低限「当社のオリジナルの商品」という、修飾語も含めたひと塊の言葉

息継ぎなしで言えるようにしましょう。

 

さらに、出来るようになったら、

『こちらは 当社のオリジナルの商品でして(息継ぎ)・・・』

ぐらいまでは、一息で言えるといいですね。

 

 

息継ぎを減らす時に気を付けること

意味のまとまった部分を、一息で言おうとすると、

話すスピードが速くなってしまう人がいらっしゃいます。

 

 

一息で!と思うと、

サラサラ~と流すように喋ってしまうんですね。

 

ですが、それだと、分かりやすい話にはなりません。

 

一息で言う時には、

吐く息が、ゆっくりと同じ量で太く出ていくように

腹筋で支える感覚を養いましょう。

 

これこそが、腹式発声の”本来の使い方”です。

 

 

まとめ

腹式発声を練習しても、

いざ自分の言葉で話すとなると

「吐く息を、腹筋で支えながら、長く使って話す」

ことができていない方が多いです。

 

特に、考えながら話す時には、

これまでの細かく頻繁な息継ぎの癖が出やすいですね。

 

腹式発声は、瞬発的に声を出す時にはやりやすいのですが、

それだけで出来た!と思わず

長く話す時にも、効果的に使えるように

普段から意識してみましょう。

 

 

  

  

  

腹式呼吸・腹式発声を練習する多くの人が、出来ていないこととは?【大阪/マンツーマン話し方教室】” に対して5件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。