2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 砂川顕子 話し方のコツ 口癖を改善して伝わる話し方に【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、話す時の口癖について書きたいと思います。1.つなぎの言葉「え~」「あの~」「まぁ」など 2.語尾が上がる・伸びる・強まる 3.語尾に「ですね」が付く このような話し方の癖は、自分では無意識な上に、聞いている人に話の内容が適切に伝わらなかったり、悪い印象を与えたりしてしまいます。
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 滑舌を良くする ハキハキ話すための練習方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「もっとハキハキと話せるようになりたい」と思っていらっしゃる方は、多いのではないでしょうか。「もごもご話してしまう」 「ボソボソ話してしまう」という自覚はあるけれど、どうすればよいか分からないというお悩みをよくお聞きします。
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー プレゼンの成功に欠かせない!話の表現力【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーションをする時、ついつい早口になって、言わなければいけないことをダーッと言って終わったり、逆に、丁寧には喋ったけれど、淡々としたプレゼンになってしまったりしていませんか?プレゼンテーションでは、聞き手の感情を動かせなければ、成功とは言えませんから、こちらの伝えたいことが、しっかりと相手の心に届かなければなりません。
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 砂川顕子 人前であがる・緊張する 人前で話す時のあがり症克服には、まず原因を探りましょう【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・スピーチ・発表など、人前で話す時に緊張される方は多いと思います。ただ緊張するだけなら良いのですが、緊張したせいで自分の思うように話せなくて、残念な思いをすることが続くのであれば、対策を考えたほうがいいですね。
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 話し方のコツ 無意識に使っている敬語、正しいですか?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今日は、よく間違って使われている”敬語”について書きたいと思います。日常やビジネスの会話に限らず、プレゼンや面接などでも、敬語を使う場面は多々あると思いますが、皆さんは正しい敬語を使われていますか?敬語の正誤をよく認識せず、なんとなくテレビや周りの人たちが話している敬語を、無意識にそのまま使ってしまっていることも多いのではないかと思います。
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 砂川顕子 声の改善 話す時に必要な腹式呼吸についてまとめ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。話す時、特に人前やビジネスでしっかりと話す時には、腹式呼吸ができると、たくさんのメリットがあります。声や話し方を改善したい方や、一段上の話し方をマスターしたい方には、是非とも身につけていただきたい技術です。では、話す時の腹式呼吸について、以下のトピックごとに書いていきます。
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 人前であがる・緊張する 人前で話す時のあがり症の症状と対策【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今日は、あがり症の方が、人前で話さなければならない時によく出る症状と、その対策について書きたいと思います。人前に出て緊張した時、心臓がドキドキしたり、汗が出たりする程度であれば、 強いストレスがかかってしんどかった!で済むのですが、それ以上に、看過できない症状がでてしまう人がいます。
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 説得力のあるプレゼン資料PowerPointの作り方と話し方のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、プレゼン資料、なかでもPowerPoint(パワーポイント)の効果的な作り方と、それに合わせた話し方のコツを書きたいと思います。話す内容とともに、PowerPointは、プレゼンの成功を左右する重要な役割を持っています。
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 砂川顕子 スピーチ スピーチの基本!印象に残る自己紹介のコツ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。普段、人前で話す機会がない方でも、何人かの前に立って「自己紹介」をする機会は、仕事でもプライベートでもあるのではないかと思います。また、面接の自己PRも、自己紹介の一種ですよね。自分のことを知ってもらって、聞いている人の心に残る自己紹介ができれば、今後の人脈が広がったり、仕事に繋がったり、面接では合格したり!と、良いことづくめなのです。
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 砂川顕子 滑舌を良くする 滑舌が悪く聞こえてしまう原因とは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 今回は、「滑舌は、良いとは言わないけど、直すほどの問題はないかな…」という方に読んでいただきたい内容です。自覚はなくとも、滑舌が悪く聞こえてしまっていること、 よくあるんです!実は、教室に来られる生徒さんの中でも、明らかに滑舌が悪く、舌や口の中の使い方を頑張って修正していかなければならない方は、そんなにいらっしゃらないのです。