2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 砂川顕子 滑舌を良くする 滑舌が悪いんじゃない、伝えようとする気持ちがないんだ!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。今回は「自分は滑舌が良くないんじゃないかな?」と感じられていたり、「ボソボソ・モゴモゴ喋っている」と指摘されたり、自覚があったり、「話しているとよく聞き返される」「言葉が伝わっていない気がする」という人に向けての内容です。そのような人は、元々の滑舌が悪いわけではない場合が多いのです。
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすく・印象良く伝えるコツは、話の中の”キーワード”の扱い方【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。話の抑揚は「伝わる」か「伝わらないか」を左右する大事な要素です。特にスピーチ・プレゼン・発表など人前で話したり、ビジネスシーンで説明をしたりする場面では、話の中の”キーワード”が際立って聞こえるように抑揚をつけると良いですね。
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 砂川顕子 人前であがる・緊張する 人前で話す時、”緊張”を”テンション”に変えることで、苦手意識をなくそう!【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。人前で話すのは、緊張しますよね。お仕事では、自己紹介をする・自分の意見を述べる・スピーチをする・プレゼンをする・会議の司会をする、などなど人前や複数人の前で話す機会は、多かれ少なかれあるのではないでしょうか。
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 砂川顕子 滑舌を良くする 今日は口が回らない!言葉を噛んじゃって言い直しが多い時に試したいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。言葉をよく噛む時、口が回らない時、試してほしいことがあります。それは話しながら、息を太くまっすぐ吐くことです。少しであれば噛むのも全く問題ないのですが、頻繁に言葉を噛むことで話全体が聞きづらくなりますし、なにより人前で話すような場面だと自分の緊張が増したり自信なさげになってしまうのが問題です。
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 砂川顕子 スピーチ 話す速さは一律だと伝わらない!?話すペースの工夫を【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 今回は、話す速さについてです。 他人の話を聞いていると、 話すペースが速いなぁ(早口だなぁ)とか、 逆に、ゆっく […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 砂川顕子 人前であがる・緊張する 人前で自信を持って話すために、誰でもできる方法とは【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 人前で話すのが苦手、という方も多いのではないでしょうか。 その理由は、人によって様々で、 緊張しやすくて、うまく […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 砂川顕子 スピーチ 伝わる話をするには、聞き手に「イメージしてもらう」ことを怠らないで【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。プレゼンやスピーチ、商品説明、自己紹介、報告、面接などビジネスの場面で話す時・説明する時に「聞き手に、話の内容をイメージしてもらうことは大切です。聞き手は、話の内容を「言語(言葉の意味)」だけでとらえるのではなく、「イメージ(頭の中で映像化)」することで、理解を進めたり、納得したりする場合が多々あるからです。
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 砂川顕子 話し方のコツ 早口なのは、性格のせいじゃないかも【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。早口の人は「せっかち」「焦りやすい」等の性格に起因する場合もありますが、性格を変えるのは難しいです。それに、性格に起因しない早口もあるのです。そこで、性格以外の早口の原因と、性格を変える以外の早口の改善法をお伝えします。
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 砂川顕子 人前であがる・緊張する 「朗読」の練習は、話し方上達に有効なのか?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。当教室はビジネスパーソン向けですから、レッスンではスピーチ・プレゼンテーション・説明・自己紹介・質問対応などの練習をすることが多いです。ですがふと朗読の練習をすることで、仕事での自分の話の上達につながることもありえると思い至りました。朗読で声だけで聞き手に情景をイメージさせて作品の世界に入ってもらうことと、ビジネスや人前で話して聞き手の心を掴み続けることは似ているのです。
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 砂川顕子 スピーチ 話が「長い」と思われてしまうのは、単に喋る時間が長いからではない【大阪/マンツーマン話し方教室】 ご覧いただきまして、ありがとうございます。ビジネスパーソンのための「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。 話を”聞く”側の立場だと、 「話が長いなぁ」 と感じることは、度々あるのではないでしょう […]