2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 砂川顕子 スピーチ 人前で話す時の基本的な心得【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、スピーチ・プレゼンテーション・発表など人前で話す時に、心に置いていただきたい基本的なことを書こうと思います。人前で話すとなると、どうしても「自分」のことばかりに意識を向けがちです。ですが、伝わる話をするためには、「聞き手」のことを第一に考えることがポイントになってきます。
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー 分かりやすいプレゼン原稿を書く時に留意すること【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、プレゼンテーション・スピーチ・発表など、人前で話す時に、分かりやすい原稿を書くための留意点を述べたいと思います。1.話し言葉を使う 2.漢語を多用しない 3.主語と述語の間に複数の内容を入れない
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 砂川顕子 スピーチ 結婚式のスピーチを頼まれた場合のテンプレート【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、結婚式の「スピーチ」を頼まれた場合のテンプレートです。結婚式で何を話せば良いのか分からない!思いつかない!という方に向けて、こんなことを話すのはどうですか?というヒントとして書きたいと思います。友人スピーチでも、上司(先輩)としてのスピーチでも、応用していただけます。
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 砂川顕子 スピーチ 結婚式の司会を頼まれた時に気を付けたいこと【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、ビジネスシーンからは少しはずれますが、知人・友人の結婚式の司会を頼まれた方に向けて書きたいと思います。1.役割を全うすること 2.はじめに共感される自己紹介とあいさつを 3.式~乾杯まではきっちり、乾杯後は楽しく 4.最後に上手い言葉でまとめようとしない
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー プレゼンやスピーチの原稿は書くべきか【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーション・セミナー・スピーチなどをされる時、原稿をきっちり書きますか?・全部の文章を原稿に書く ・メモだけを書く ・原稿は何も作らずに話す など、それぞれにやり方があると思いますが、それぞれの注意点を挙げておきます。
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 砂川顕子 滑舌を良くする 滑舌を改善!発音しづらい言葉と注意点【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、滑舌が悪くなりがちな言葉について、発音する際に注意することを挙げていきます。1.カキクケコ 2.サシスセソ・ザジズゼゾ 3.ナニヌネノ・マミムメモ 4.ハヒフヘホ 5.ラリルレロ
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 砂川顕子 話し方のコツ 話の組み立て方として結論を先に言うべき?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。話すことに慣れていない方は、「話の組み立て方が分からない」とよくおっしゃいます。分かりやすい話し方として、一般的に、「まず結論を先に言う」というものがありますが、当然、これも一理あります。しかし、結論を先に言わない方がいい場合もあるのです。
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 砂川顕子 話し方のコツ 口癖を改善して伝わる話し方に【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。今回は、話す時の口癖について書きたいと思います。1.つなぎの言葉「え~」「あの~」「まぁ」など 2.語尾が上がる・伸びる・強まる 3.語尾に「ですね」が付く このような話し方の癖は、自分では無意識な上に、聞いている人に話の内容が適切に伝わらなかったり、悪い印象を与えたりしてしまいます。
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 滑舌を良くする ハキハキ話すための練習方法【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「もっとハキハキと話せるようになりたい」と思っていらっしゃる方は、多いのではないでしょうか。「もごもご話してしまう」 「ボソボソ話してしまう」という自覚はあるけれど、どうすればよいか分からないというお悩みをよくお聞きします。
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 砂川顕子 プレゼンテーション・セミナー プレゼンの成功に欠かせない!話の表現力【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。プレゼンテーションをする時、ついつい早口になって、言わなければいけないことをダーッと言って終わったり、逆に、丁寧には喋ったけれど、淡々としたプレゼンになってしまったりしていませんか?プレゼンテーションでは、聞き手の感情を動かせなければ、成功とは言えませんから、こちらの伝えたいことが、しっかりと相手の心に届かなければなりません。