2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 砂川顕子 声の改善 声や言葉が「聞き取りづらい」と言われる人は、”母音”の響かせ方で改善を【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。そこまで声が小さいわけじゃないのに、そこまで滑舌が悪いわけじゃないのに、声や言葉が聞き取りづらいと言われたり、よく聞き返されたりすることはないでしょうか。そんな時は、”母音”が所々、音として響いていないこともあるのです。
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 砂川顕子 声の改善 イメージするだけで声が変わる!?【大阪/マンツーマン/ボイトレ・話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。自分の声を活かしきれていない方は、結構いらっしゃいます。例えば、声がこもっていたり、響かせるところがおかしいなど、ちょっとした理由で、声の印象が変わってしまうのです。そこで、話す時の 1.発声の仕方 2.口の中の形 3.声を響かせる場所 などを修正することで、その人本来の”良い声”になります。
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 砂川顕子 声の改善 “張りのある声”と、”張り上げた声”の違いとは?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。「声を張り上げれば割りと大きな声が出るが、普段の声は弱々しい」という方や、「人前で話す時には声を張り上げているので、セミナーなどで長く話していると喉が痛くなる」というご相談を受けることは少なくありません。声は張り上げなくても、”張りのある声”が出るのです。
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 砂川顕子 声の改善 通る声を出すために鍛えたい、体の感覚とは?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。よく通る声を出すために、ハキハキ話すために、自身の中で”存在感を増すべき”身体の部位はどこでしょうか。私が思うに4つあります。これらの体の感覚を意識して、自在に動かせるようになれば、良く通る声になるだけでなく、さまざまな表現をつけて伝わる話ができるようになります。
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 砂川顕子 声の改善 “明るい声”で話そうとして、”ただの高い声”になってしまっていませんか?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。多くの方が、外(仕事)では、いわゆる「よそゆきの高いトーンの声」になると思います。電話や会話や接客なら、高い声も良いのですが、プレゼン・スピーチ・セミナー・発表など人前で長く話す時に、高いトーンの声で話し続けると、話が伝わらなくなる可能性があります。
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 砂川顕子 声の改善 呼吸が浅い人は注意!浅い呼吸で話すのはデメリットだらけ【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。あなたの呼吸は浅くなっていませんか?浅い呼吸のまま、 プレゼンテーション・セミナー・発表・スピーチ・報告など、人前やビジネスで話してしまうことは、デメリットだらけなのです!つまり、緊張が取れないまま、説得力のない声で、伝わりづらい話し方をしてしまう可能性が高くなるんですね。
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 砂川顕子 声の改善 本当に声が小さいですか?声が小さく聞こえる原因【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。当教室へは、声のお悩みとして、・声が小さいので他人から声が聞こえづらいと言われる ・声が小さいせいでよく聞き返される ・仕事でもっと声を出すように言われる という方がいらっしゃいます。でも「本当に声が小さいですか?」と私が疑問に思うことも結構多いのです。
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 砂川顕子 声の改善 発声練習をする時に気を付けたいこと【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。発声練習は、大きな声でする必要はありません。もし、声を出せない環境であれば、ほとんど息のような声でも、やる意義はあります。ただし、闇雲に声を出すだけでは練習にならず、逆におかしな癖をつけてしまうことになりかねません。そこで、ご自身で発声練習をしていただく時に注意することを挙げていきます。
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 砂川顕子 声の改善 普段から腹式発声するんですか?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室™」講師の砂川顕子です。腹式呼吸・腹式発声というと、演劇など大きな声を出すためのもの、と思われている方も多いです。ですが小さな声でも、普通のボリュームの声でも、腹式発声で出す意味があります。腹式発声だと、小さめのボリュームでもボソボソ聞こえず「大きな声ではないけれど、通る声・はっきり聞こえる声」になります。
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 砂川顕子 声の改善 接客で同じ言葉を言っても、印象の良い人と悪い人がいるのはなぜ?【大阪/マンツーマン話し方教室】 ビジネスパーソンのための個人レッスン「声と話し方の教室」講師の砂川顕子です。接客用語ひとつで、お客様に良い印象を与える場合と、悪い(良くない)印象を与える場合があります。しかも、きちんとお客様と向き合っているつもりなのに、発した声のせいで、あまり良い印象を持たれない場合があります。